講演名 2007-03-09
液晶ディスプレイ用サンプリング回路の最適性について(演算回路/専用回路,システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
高橋 真吾, 築山 修治, 橋本 昌宜, 白川 功,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 液晶ディスプレイ用ソースドライバ回路の設計では,表示品位を決定する画素充電率(ビデオ信号に対する画素電位の割合)を,ビデオ信号の書き込み状態や,電圧およびトランジスタ性能のばらつきなど,様々な条件の下でも,可能な限り100%に近づけることが重要となる.本文では,画素充電率を決めるサンプリングトランジスタの幅とサンプリングパルスの形状の最適性について考察し,画素充電率の100%からの変動幅を最小化するようなトランジスタ幅とパルス形状の組を複数個生成する手法を提案する.また,バッファ回路とサンプリング回路の両方を最適化できるよう,これらの各組に対して,バッファ回路設計用の指標を与える.さらに,これらの評価結果も示す.
抄録(英) In the source driver circuit design of an active matrix liquid crystal display, the ratio of the pixel voltage to hte video voltage (PRV) of a pixel determined the quality of display, and hence must be maintained as close to 100% as possible in various conditions such as feeding types of video voltage and fluctuations of circuit parameters. In this paper, we consider an optimality of a sampling switch size and a sampling pulse waveform, and propose an algorithm to generate a number of these pairs, each of which minimizes not only the range of PRV varied by the conditions but also the difference from 100%. Moreover, for each such a pair, we give a figure of suitability to the buffer design in order to optimize both buffer and sampling circuits. An experimental result is also shown to evaluate the algorithm and figure.
キーワード(和) アクティブマトリックスLCD / CADツール / サンプリングパルス / サンプリングスイッチ / バッファ回路
キーワード(英) active matrix LCD / CAD tool / sampling pulse / sampling switch / buffer circuit
資料番号 VLD2006-144,ICD2006-235
発行日

研究会情報
研究会 ICD
開催期間 2007/3/2(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Integrated Circuits and Devices (ICD)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 液晶ディスプレイ用サンプリング回路の最適性について(演算回路/専用回路,システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
サブタイトル(和)
タイトル(英) On an Optimality of a Sampling Circuit for Liquid Crystal Displays
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) アクティブマトリックスLCD / active matrix LCD
キーワード(2)(和/英) CADツール / CAD tool
キーワード(3)(和/英) サンプリングパルス / sampling pulse
キーワード(4)(和/英) サンプリングスイッチ / sampling switch
キーワード(5)(和/英) バッファ回路 / buffer circuit
第 1 著者 氏名(和/英) 高橋 真吾 / Shingo Takahashi
第 1 著者 所属(和/英) 中央大学大学院電気電子情報通信工学専攻
Dept. of Electrical, Electronic, and Communication Eng., Chuo University
第 2 著者 氏名(和/英) 築山 修治 / Shuji Tsukiyama
第 2 著者 所属(和/英) 中央大学大学院電気電子情報通信工学専攻
Dept. of Electrical, Electronic, and Communication Eng., Chuo University
第 3 著者 氏名(和/英) 橋本 昌宜 / Masanori Hashimoto
第 3 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院情報科学研究科
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University
第 4 著者 氏名(和/英) 白川 功 / Isao Shirakawa
第 4 著者 所属(和/英) 兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科
Graduate School of Applied Informatics, University of Hyogo
発表年月日 2007-03-09
資料番号 VLD2006-144,ICD2006-235
巻番号(vol) vol.106
号番号(no) 552
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日