講演名 2007-03-16
スペクトル拡散符号の一構成法(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
菅原 工, 大沼 孝一,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 新たなスペクトル拡散符号構成法として挟み込み符号を提案する.この符号構成では,はじめに自己・相互相関特性の良好な等系列長の2つの異なる擬似ランダム2進系列を選択する.挟み込み符号は,符号構成要素となる2つの擬似ランダム系列を,その系列長に含まれる因数の個数に等分割し,それより得られる各セグメントを交互連結して構成される.本稿では,符号構成要素としてM系列と0挿入M系列を選択し,それらによる挟み込み符号の自己相関特性及び符号同期特性を検討した結果,いずれも良好な特性が得られることが分かった.また, 5次M系列を基本とするそれらの挟み込み符号は, 6次Gold符号と両立できることも分かった.
抄録(英) A new spread spectrum code construction method called alternating-concatenation coding is proposed. In the method, firstly, two different pseudorandom sequences of equal length with good auto- and cross-correlation characteristics are chosen and are used as coding element. An alternating-concatenation code is constructed as each coding element is divided by a facter of the length and each segment of those elements are concatenated alternately in sequence. In the cases of coding element to be M-sequence and 0 inserted M-sequences, it is know that the autocorrelation and the code synchronous characteristics of alternating-concatenation codes are good.
キーワード(和) スペクトル拡散符号 / 符号構成法 / セグメント化 / 挟み込み / 相関特性 / 同期検波
キーワード(英) spread spectrum code / code construction method / segmentation / alternating concatenation / correlation characteristics / synchronized detection
資料番号 IT2006-88,ISEC2006-143,WBS2006-85
発行日

研究会情報
研究会 IT
開催期間 2007/3/9(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Information Theory (IT)
本文の言語 JPN
タイトル(和) スペクトル拡散符号の一構成法(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Construction method of Spread Spectrum Codes
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) スペクトル拡散符号 / spread spectrum code
キーワード(2)(和/英) 符号構成法 / code construction method
キーワード(3)(和/英) セグメント化 / segmentation
キーワード(4)(和/英) 挟み込み / alternating concatenation
キーワード(5)(和/英) 相関特性 / correlation characteristics
キーワード(6)(和/英) 同期検波 / synchronized detection
第 1 著者 氏名(和/英) 菅原 工 / Takumi Sugawara
第 1 著者 所属(和/英) 東北学院大学 大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, Tohoku Gakum University
第 2 著者 氏名(和/英) 大沼 孝一 / Kouichi Ohnuma
第 2 著者 所属(和/英) 東北学院大学 大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, Tohoku Gakum University
発表年月日 2007-03-16
資料番号 IT2006-88,ISEC2006-143,WBS2006-85
巻番号(vol) vol.106
号番号(no) 595
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日