講演名 | 2006-12-14 多階層光パスネットワークノードの研究(フォトニックネットワークシステム,光ルーチング,ブロードバンドアプリケーション,一般) 梯 昌二, 長谷川 浩, 佐藤 健一, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 本論では,波長群パスと光パスから構成される多階層光パスネットワークにおけるノード構成を提案する.提案ノードは,トラフィックの増加に対応して,ファイバのポート数,波長群の数,波長群幅を増加可能な高い拡張性を有している.これにより,トラフィック量が少ないネットワーク導入初期のコストを最小化可能であり,需要増加に対して経済的に対応できる.さらに,提案アーキテクチャと従来の1階層光パスネットワークのノード規模の比較を行い,多階層光パスネットワークの有用性を明らかにしている. |
抄録(英) | This paper proposes new switch architectures for hierarchical optical path cross-connect (HOXC) systems. The architectures allow incremental expansion of system scale in terms of the number of input/output fiber ports, wavebands, and optical paths per waveband. These features assure the cost-effective introduction of the HOXCs even at the outset when traffic volume is not so large. Furthermore the effectiveness of the proposed switch architectures is demonstrated in a comparison with single-layer OXCs (conventional OXCs). The results provide useful criteria for the introduction of HOXCs. |
キーワード(和) | 波長群 / 光クロスコネクト / 波長群クロスコネクト / スイッチ構成 |
キーワード(英) | Waveband / Optical cross-connect / Waveband cross-connect / Switch architectures |
資料番号 | PN2006-41 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | PN |
---|---|
開催期間 | 2006/12/7(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Photonic Network (PN) |
---|---|
本文の言語 | ENG |
タイトル(和) | 多階層光パスネットワークノードの研究(フォトニックネットワークシステム,光ルーチング,ブロードバンドアプリケーション,一般) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Optical Switch Architecture for Hierarchical Optical Path Networks |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 波長群 / Waveband |
キーワード(2)(和/英) | 光クロスコネクト / Optical cross-connect |
キーワード(3)(和/英) | 波長群クロスコネクト / Waveband cross-connect |
キーワード(4)(和/英) | スイッチ構成 / Switch architectures |
第 1 著者 氏名(和/英) | 梯 昌二 / Shoji KAKEHASHI |
第 1 著者 所属(和/英) | 名古屋大学工学研究科 電子情報システム専攻 Department of Electrical Engineering and Computer Science, Nagoya University |
第 2 著者 氏名(和/英) | 長谷川 浩 / Hiroshi HASEGAWA |
第 2 著者 所属(和/英) | 名古屋大学工学研究科 電子情報システム専攻 Department of Electrical Engineering and Computer Science, Nagoya University |
第 3 著者 氏名(和/英) | 佐藤 健一 / Ken-ichi SATO |
第 3 著者 所属(和/英) | 名古屋大学工学研究科 電子情報システム専攻 Department of Electrical Engineering and Computer Science, Nagoya University |
発表年月日 | 2006-12-14 |
資料番号 | PN2006-41 |
巻番号(vol) | vol.106 |
号番号(no) | 419 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 4 |
発行日 |