講演名 2006-12-15
コミュニケーションツールを搭載したオンライン映像翻訳作業支援システムVidelaの開発(フォトニックネットワークシステム,光ルーチング,ブロードバンドアプリケーション,一般)
衛藤 和宏, 三好 匠,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年,Webは従来のテキスト型から双方向性を重視したマルチメディアコンテンツへとシフトを始めている.また,教育機関においても,映像や音声を用いたeラーニングが普及している.しかし,映像や音声についての翻訳作業は困難とされ,言語の壁を越えたマルチメディアコンテンツの国際的利用は進んでいない.筆者らは,他言語で作成された映像や音声に対し,機械翻訳を用いて自動的に字幕を付加し,ユーザによる再翻訳及び修正を支援するシステムを構築した.本システムは,ユーザが翻訳の更新や評価を行うことを促進するためのコミュニケーションツールを搭載している.
抄録(英) Recently, Web is shifting from text media to multimedia. Also, e-learning that uses multimedia contents becomes popular in educational establishments. However, it is difficult to use multimedia contents for international web services since multimedia contents could not be easily translated to other languages by people. This paper proposes the translation assistant system for online video media named Videla. Videla is equipped with a new communication tool for the acceleration of users' translation and evaluation.
キーワード(和) eラーニング / ソーシャルネットワーキングサービス / Web2.0 / LMS / 機械翻訳
キーワード(英) e-Learning / Social Networking Service / Web2.0 / LMS / Machine Translation
資料番号 NS2006-149
発行日

研究会情報
研究会 NS
開催期間 2006/12/7(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Network Systems(NS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) コミュニケーションツールを搭載したオンライン映像翻訳作業支援システムVidelaの開発(フォトニックネットワークシステム,光ルーチング,ブロードバンドアプリケーション,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Videla: Translation Assistant System for Online Video Media Implementing User Communication Tools
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) eラーニング / e-Learning
キーワード(2)(和/英) ソーシャルネットワーキングサービス / Social Networking Service
キーワード(3)(和/英) Web2.0 / Web2.0
キーワード(4)(和/英) LMS / LMS
キーワード(5)(和/英) 機械翻訳 / Machine Translation
第 1 著者 氏名(和/英) 衛藤 和宏 / Kazuhiro ETO
第 1 著者 所属(和/英) 芝浦工業大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻
Department of Electrical Engineering and Computer Science, Graduate School of Engineering Shibaura Institute of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 三好 匠 / Takumi MIYOSHI
第 2 著者 所属(和/英) 芝浦工業大学大学院工学研究科電気電子情報工学専攻:芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科
Department of Electrical Engineering and Computer Science, Graduate School of Engineering Shibaura Institute of Technology:College of Systems Engineering, Shibaura Institute of Technology
発表年月日 2006-12-15
資料番号 NS2006-149
巻番号(vol) vol.106
号番号(no) 418
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日