講演名 2006-12-14
プロダクトライン開発方法論PLUSの問題点とその解決
中西 恒夫, 山崎 進, 藤田 充典, 山下 直仁, 芦原 秀一,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) ケーススタディの実施を通して明らかになった,プロダクトライン開発方法論PLUSの問題点を述べる.PLUSは,ユースケースにおける相違をもってしか,製品間相違性の表現ができない.また,ユースケースモデリング工程から動的モデリング工程,状態遷移モデリング工程に至る際の抽象度の低下が著しい.これらの問題点ゆえに,複雑なユーザインタフェースを持つ,さらにはユーザインタフェースに製品間相違性が存在するプロダクトラインの構築においては,ユースケース中にユーザインタフェースに関する項目を記述する誤りを犯しやすい.これらの問題を解決するべく,1)ユースケースモデル以外のモデルにおける製品間相違性もフィーチャとしてモデル化することを許す,2)フィーチャモデリング工程の後にユーザインタフェースモデリング工程を設ける-ことを提案する.
抄録(英) This paper describes some problems on a product line software engineering method PLUS, which are disclosed on our case study. PLUS can represent variabilities among product line members only with variabilities on use case descriptions. Moreover, there exists a wide gap on the abstraction level between use case modeling and dynamic interaction/state-dependent dynamic modeling. These problems often let the analyst make a mistake mixing user interface matters in use case descriptions, especially in case he/she constructs a product line with a complicated user interface or rich product variabilities of the user interface. To solve these problems, this paper proposes i) to allow the analyst to model product variabilities on models other than the use case model and ii) to perform user interface modeling after feature modeling.
キーワード(和) プロダクトライン開発方法論 / PLUS / ユースケース / フィーチャ / ユーザインタフェース
キーワード(英) Product Line Software Engineering / PLUS / Use Case / Feature / User Interface
資料番号 SS2006-60
発行日

研究会情報
研究会 SS
開催期間 2006/12/7(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Software Science (SS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) プロダクトライン開発方法論PLUSの問題点とその解決
サブタイトル(和)
タイトル(英) Problems of PLUS Product Line Development Process and Their Solutions
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) プロダクトライン開発方法論 / Product Line Software Engineering
キーワード(2)(和/英) PLUS / PLUS
キーワード(3)(和/英) ユースケース / Use Case
キーワード(4)(和/英) フィーチャ / Feature
キーワード(5)(和/英) ユーザインタフェース / User Interface
第 1 著者 氏名(和/英) 中西 恒夫 / Tsuneo NAKANISHI
第 1 著者 所属(和/英) 九州大学大学院システム情報科学研究院
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University
第 2 著者 氏名(和/英) 山崎 進 / Susumu YAMAZAKI
第 2 著者 所属(和/英) 福岡知的クラスタ研究所
Fukuoka Laboratry for Emerging and Enabling Technology of SoC
第 3 著者 氏名(和/英) 藤田 充典 / Mitsunori FUJITA
第 3 著者 所属(和/英) 福岡知的クラスタ研究所
Fukuoka Laboratry for Emerging and Enabling Technology of SoC
第 4 著者 氏名(和/英) 山下 直仁 / Naohito YAMASHITA
第 4 著者 所属(和/英) 福岡知的クラスタ研究所
Fukuoka Laboratry for Emerging and Enabling Technology of SoC
第 5 著者 氏名(和/英) 芦原 秀一 / Shuichi ASHIHARA
第 5 著者 所属(和/英) ネットワーク応用技術研究所
Network Application Engineering Laboratories Ltd.
発表年月日 2006-12-14
資料番号 SS2006-60
巻番号(vol) vol.106
号番号(no) 426
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日