講演名 2006-10-19
実体を伴うプロアクティブインタフェースによる双方向遠隔コミュニケーション実験(ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア解理・言語理解,ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア解理・言語理解,一般)
内田 誠一, 森 明慧, 大政 紘映, 倉爪 亮, 谷口 倫一郎, 長谷川 勉, 迫江 博昭,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 双方向遠隔コミュニケーションのために,プロアクティブインタフェースの開発を試みる.このインタフェースには,次のような三つの特徴がある.第一に,テキストや画像といった仮想メディアだけではなくロボット技術を利用することで,その身体性を活用したコミュニケーションを可能にし,実世界での対面コミュニケーションとの乖離を低減できる.第二に,多視点ステレオ計測システムの利用により,キーボードやジョイスティックなどを用いない自然なコミュニケーションの場を提供可能である.そして第三に,先回り(プロアクティブ)処理に基づいて,遅延などコミュニケーションを阻害する様々な問題を緩和できる.本報告ではプロアクティブインタフェースの実現のための3つの要素技術-提示技術,入力技術,プロアクティブ技術-について,それらの概要を述べる.さらにそれら要素技術を用いて双方向遠隔コミュニケーション実験を行った結果について報告する.
抄録(英) The purpose of this research is the development of a new interface called "proactive interface" for natural telecommunication. Features of the proactive interface are twofolds. The first feature is an embodied device using robot technology. Instead of virtual media, humanoids are used as the interface for presenting gesture of a user to a distant user. The second feature is estimation of user's intention for compensating system delays. A recognition-based gesture prediction scheme can be used for the estimation. A two-way telecommunication system connecting two distant campuses was developed to demonstrate the proactive interface.
キーワード(和) 双方向コミュニケーション / インタラクション / ヒューマノイド / 先回り / 遅延補償
キーワード(英) two-way telecommunication / interaction / humanoid / proactive / delay compensation
資料番号 TL2006-20,NLC2006-16,PRMU2006-97
発行日

研究会情報
研究会 PRMU
開催期間 2006/10/12(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Pattern Recognition and Media Understanding (PRMU)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 実体を伴うプロアクティブインタフェースによる双方向遠隔コミュニケーション実験(ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア解理・言語理解,ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア解理・言語理解,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Telecommunication via embodied proactive interface
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 双方向コミュニケーション / two-way telecommunication
キーワード(2)(和/英) インタラクション / interaction
キーワード(3)(和/英) ヒューマノイド / humanoid
キーワード(4)(和/英) 先回り / proactive
キーワード(5)(和/英) 遅延補償 / delay compensation
第 1 著者 氏名(和/英) 内田 誠一 / Seiichi UCHIDA
第 1 著者 所属(和/英) 九州大学大学院システム情報科学研究院
Faculty of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University
第 2 著者 氏名(和/英) 森 明慧 / Akihiro MORI
第 2 著者 所属(和/英) 九州大学大学院システム情報科学研究院
Faculty of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University
第 3 著者 氏名(和/英) 大政 紘映 / Hiroaki OMASA
第 3 著者 所属(和/英) 西日本電信電話株式会社
NTT West
第 4 著者 氏名(和/英) 倉爪 亮 / Ryo KURAZUME
第 4 著者 所属(和/英) 九州大学大学院システム情報科学研究院
Faculty of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University
第 5 著者 氏名(和/英) 谷口 倫一郎 / Rin-ichiro TANIGUCHI
第 5 著者 所属(和/英) 九州大学大学院システム情報科学研究院
Faculty of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University
第 6 著者 氏名(和/英) 長谷川 勉 / Tsutomu HASEGAWA
第 6 著者 所属(和/英) 九州大学大学院システム情報科学研究院
Faculty of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University
第 7 著者 氏名(和/英) 迫江 博昭 / Hiroaki SAKOE
第 7 著者 所属(和/英) 九州大学大学院システム情報科学研究院
Faculty of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University
発表年月日 2006-10-19
資料番号 TL2006-20,NLC2006-16,PRMU2006-97
巻番号(vol) vol.106
号番号(no) 300
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日