講演名 2006/10/12
地上-低軌道衛星間光回線における大気ゆらぎの測定(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2006))
豊嶋 守生, 國森 裕生, 城野 隆, 高山 佳久, 荒井 功恵,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 東京都小金井市にある情報通信研究機構(NICT)の光地上局と光衛星間通信実験衛星「きらり」(OICETS)間において,地上-低軌道衛星間光通信実験が成功裏に実施された.大気を通した光通信回線は,大気中の屈折率ゆらぎの影響を大きく受けるため,その影響を測定し評価するのは重要である.DIMM(Differential Image Motion Monitor)と呼ばれる手法を用いて,衛星から届いたレーザ光により大気ゆらぎを測定した.DIMM法は,光のスポットイメージをCCDセンサ上に複数形成し,相対的位置の変動量により大気ゆらぎを測定するため,望遠鏡の振動や衛星追尾の変動による影響を受けない測定が可能である.また,星の観測とは異なり,衛星は移動速度が速いため望遠鏡の角度変化が速くなり,レーザ光軸が大気を横切る速度が速くなるために大気ゆらぎは大きくなる.本稿では,2006年3月と5月に行われた「きらり」を用いた光地上局通信実験における大気ゆらぎの測定結果と,その測定結果に基づいて大気屈折率の構造関数のパラメータを見積もったので報告する.
抄録(英) Ground-to-satellite laser communication experiments between the optical ground station located in the Koganei ward of downtown Tokyo and the low earth orbit (LEO) satellite, Optical Inter-orbit Communications Engineering Test Satellite (OICETS), also known as "Kirari", were conducted in March and May, 2006. Optical communication links through the atmosphere are affected by the refractive index fluctuation in the atmosphere, making measurement and evaluation of atmospheric turbulence crucial issues. The Differential Image Motion Monitor (DIMM) method was used to estimate atmospheric coherence length, hence the seeing size as well, on the ground to satellite optical link. In the DIMM method, several beam spots are formed on the CCD, and the relative motions between the beam spots are calculated as the relative variance of the centers of the spots, which protects the telescope from the effects of vibrational noise and tracking error of the satellite. In contrast to stellar observation, an additional turbulence factor due to the fast movement of the telescope must be considered for ground to satellite optical links. We present the results of our measurements of atmospheric turbulence and estimate the parameters of the analytical model based on those measurements.
キーワード(和) 光衛星間通信実験衛星 / きらり / 光通信 / 光地上局 / 大気ゆらぎ / 低軌道衛星
キーワード(英) OICETS / Kirari / optical communication / optical ground station / atmospheric turbulence / low earth orbit
資料番号 SAT2006-37
発行日

研究会情報
研究会 SAT
開催期間 2006/10/12(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Satellite Telecommunications (SAT)
本文の言語 ENG
タイトル(和) 地上-低軌道衛星間光回線における大気ゆらぎの測定(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2006))
サブタイトル(和)
タイトル(英) Measurement of atmospheric turbulence in a ground-to-low earth orbit optical link(Advanced Technology-II)
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 光衛星間通信実験衛星 / OICETS
キーワード(2)(和/英) きらり / Kirari
キーワード(3)(和/英) 光通信 / optical communication
キーワード(4)(和/英) 光地上局 / optical ground station
キーワード(5)(和/英) 大気ゆらぎ / atmospheric turbulence
キーワード(6)(和/英) 低軌道衛星 / low earth orbit
第 1 著者 氏名(和/英) 豊嶋 守生 / Morio TOYOSHIMA
第 1 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構
National Institute of Information and Communications Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 國森 裕生 / Hiroo KUNIMORI
第 2 著者 所属(和/英) 情報通信研究機構
National Institute of Information and Communications Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 城野 隆 / Takashi JONO
第 3 著者 所属(和/英) 宇宙航空研究開発機構
Japan Aerospace Exploration Agency
第 4 著者 氏名(和/英) 高山 佳久 / Yoshihisa TAKAYAMA
第 4 著者 所属(和/英) 宇宙航空研究開発機構
Japan Aerospace Exploration Agency
第 5 著者 氏名(和/英) 荒井 功恵 / Katsuyoshi ARAI
第 5 著者 所属(和/英) 宇宙航空研究開発機構
Japan Aerospace Exploration Agency
発表年月日 2006/10/12
資料番号 SAT2006-37
巻番号(vol) vol.106
号番号(no) 303
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日