講演名 2006-10-25
アプリケーション指向コンテクストアウェアネスにおけるコンテクストの再利用(ユビキタス時代のNWシステム・サービス,シームレス通信サービス,一般)
山田 大輔, 落田 征士, 中村 竜也,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) ユビキタス環境を有効活用するためには,簡単かつ効率的にコンテクストアウェアなサービスを開発する仕組みが不可欠である.筆者らは,コンテクストアウェアなサービスを開発するフレームワークとしてアプリケーション指向コンテクストアウェアネス(Application Oriented Context Awareness: AOCA)を提案している.コンテクストアウェアなサービスの実行契機として利用されるコンテクストは,サービス開発者がサービスの実行契機としてサービスやユーザを取り巻く環境の特定の側面を表現したものと言える.このコンテクストを,他のサービス開発者が新たなコンテクストの構成に再利用できれば,コンテクストを簡単に構成できる.コンテクストの再利用が活発に行われれば,より多くの状況をコンテクストとして表現できるようになる.本論文では,コンテクストの再利用によるコンテクスト抽象化の促進について述べる.また,AOCAに基づいて開発しているプラットフォームでの実現方法について述べる.
抄録(英) To take full advantage of the benefits offered by the ubiquitous environment, a way to efficiently construct context-aware services is essential. One of the main difficulties in context-aware service construction is describing the required contexts. Within context awareness, the context is a description of a certain aspect of the environment to be used as a trigger to execute a certain service. We propose an approach to ease this description by allowing those who want to construct context-aware services to reuse existing context descriptions. The repeated reuse of context description will result in a large collection of highly abstracted and therefore useful context descriptions. Here, we explain how the approach works in detail and illustrate its implementation using the example of ubiquitous office applications.
キーワード(和) ユビキタスコンピューティング / コンテクストアウェアネス
キーワード(英) Ubiquitous computing / Context-awareness
資料番号 NS2006-108
発行日

研究会情報
研究会 NS
開催期間 2006/10/18(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Network Systems(NS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) アプリケーション指向コンテクストアウェアネスにおけるコンテクストの再利用(ユビキタス時代のNWシステム・サービス,シームレス通信サービス,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Context Reuse in Application-oriented Context Awareness
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ユビキタスコンピューティング / Ubiquitous computing
キーワード(2)(和/英) コンテクストアウェアネス / Context-awareness
第 1 著者 氏名(和/英) 山田 大輔 / Daisuke YAMADA
第 1 著者 所属(和/英) NTTデータ先端技術株式会社 SE事業部
System Engineering Business Division, NTT Data Intellilink Corporation Toyosu Center Building Annex
第 2 著者 氏名(和/英) 落田 征士 / Masashi OCHIDA
第 2 著者 所属(和/英) NTTデータ先端技術株式会社 SE事業部
System Engineering Business Division, NTT Data Intellilink Corporation Toyosu Center Building Annex
第 3 著者 氏名(和/英) 中村 竜也 / Tatsuya NAKAMURA
第 3 著者 所属(和/英) NTTデータ先端技術株式会社 SE事業部
System Engineering Business Division, NTT Data Intellilink Corporation Toyosu Center Building Annex
発表年月日 2006-10-25
資料番号 NS2006-108
巻番号(vol) vol.106
号番号(no) 310
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日