講演名 2006-07-13
ストリーム管理システムにおける永続化要求の妥当性評価(ストリーム)
山田 真一, 渡辺 陽介, 北川 博之, 天笠 俊之,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) デバイス技術やネットワーク技術の発達により,実世界から得られるデータストリームが増加し,それらに対する問合せ処理が重要となっている.ストリームに対する問合せ要求の1つとして,新規到着データに対して連続的に処理した結果を逐次DBに格納してほしいという蓄積要求がある.我々の研究グループでは,ストリーム処理エンジンとDBを連携させることで,この種の蓄積問合せを処理するシステムの開発を行っている.蓄積要求の記述にはシステムの性能,ストリームデータの到着頻度やデータ量,DBの特性を考慮する必要があるが,一般に利用者がそれらの特徴を正確に判断することは難しい.本研究では,蓄積問合せの作成を支援するため,システムが処理可能な問合せを利用者に提示する機能の開発を目的とする.本稿ではその前段階として,ストリームに対する連続的問合せが与えられたときに,その問合せを処理し続けることができるかを判定する手法を提案する.本稿で提案する手法は,ストリームの到着レートを考慮したコストモデルから処理結果の出力レートを計算し,処理結果がDBに書込可能かを判定する.本稿ではまた,提案手法が書込判定に利用可能かを確認するために行った予備実験について述べる.
抄録(英) Today, the amount of data delivered as data streams is increasing, and query processing over data streams has become important. An example of requirements is storing results generated by continuous queires to databases. We are developing a system to fulfill such requirements by combining a stream processing engine and DBMSs. The system performs query processing of data streams and data archiving. To specify feasible persistent requirements, users must consider characteristics of data streams and DBMSs. However, it is difficult for users to decide which queires are feasible in the system. In this paper, we propose a feasibility evaluation method to detect queires which exceed system capacity. The proposed method determines the capability of our system by using rate-based cost model.
キーワード(和) データストリーム / DB / 連続的問合せ / コスト見積り
キーワード(英) data stream / database / continuous query / cost estimation
資料番号 DE2006-85
発行日

研究会情報
研究会 DE
開催期間 2006/7/6(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Data Engineering (DE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) ストリーム管理システムにおける永続化要求の妥当性評価(ストリーム)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Feasibility Evaluation of Data Persistency Requirements in a Stream Management System
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) データストリーム / data stream
キーワード(2)(和/英) DB / database
キーワード(3)(和/英) 連続的問合せ / continuous query
キーワード(4)(和/英) コスト見積り / cost estimation
第 1 著者 氏名(和/英) 山田 真一 / Shinichi YAMADA
第 1 著者 所属(和/英) 筑波大学システム情報工学研究科
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba
第 2 著者 氏名(和/英) 渡辺 陽介 / Yousuke WATANABE
第 2 著者 所属(和/英) 科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業
Core Research for Evolutional Science and Technology, Japan Science and Technology Agency
第 3 著者 氏名(和/英) 北川 博之 / Hiroyuki KITAGAWA
第 3 著者 所属(和/英) 筑波大学システム情報工学研究科:筑波大学計算科学研究センター
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba:Center for Computational Sciences, University of Tsukuba
第 4 著者 氏名(和/英) 天笠 俊之 / Toshiyuki AMAGASA
第 4 著者 所属(和/英) 筑波大学システム情報工学研究科:筑波大学計算科学研究センター
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba:Center for Computational Sciences, University of Tsukuba
発表年月日 2006-07-13
資料番号 DE2006-85
巻番号(vol) vol.106
号番号(no) 149
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日