講演名 2006-09-25
湿式法によるドナー/アクセプタ分子ヘテロ接合界面の作製と太陽電池特性(有機材料・一般)
野田 秀樹, 芝田 岳史, / 藤井 彰彦, 尾崎 雅則,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) スプレー法によりC_<60>薄膜上に導電性高分子膜を作製し、次に加熱処理をすることによりC_<60>/導電性高分子積層膜の作製に成功した。また、そのようにして作製した導電性高分子膜を使用した素子の光電変換特性はスピンコート法を用いて作製した素子と同程度の特性を示した。また、バルクヘテロ構造素子をスプレー法を用い作製した場合もスピンコート法を用い作製した場合と同程度の光電変換特性を示した。これらのことから、スプレー法によりスピンコート法と同程度の光電変換特性を示す大面積の素子.を作製することが可能であること示した。
抄録(英) Organic photovoltaic cells with interpenetrating heterojunction of a conducting polymer and C_<60> have been fabricated by spray method and subsequent heat treatment. Photovoltaic cells fabricated by spray method and subsequent heat treatment have demonstrated a high photoconversion efficiency which was approximately the same as those fabricated by the spin coating method. We also fabricated photovoltaic cells with a bulkhetero structure, showing approximately the same photoconversion efficiency as those fabricated by the spin coating method. By a spray method, therefore, we could fabricate large-area photovoltaic cells, which have almost the same photovoltaic properties as those of photovoltaic cells fabricated by a conventional spin coating method.
キーワード(和) スプレー法 / 導電性高分子 / C_<60> / 相互浸透界面 / 光電変換素子
キーワード(英) Spray Method / Conducting Polymer / C_<60> / Interpenetrating Heterojunction / Photovoltaic Cells
資料番号 OME2006-78
発行日

研究会情報
研究会 OME
開催期間 2006/9/18(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Organic Material Electronics (OME)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 湿式法によるドナー/アクセプタ分子ヘテロ接合界面の作製と太陽電池特性(有機材料・一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Fabrication of Donor/Acceptor Heterojunction by Wet Process and its Photovoltaic Properties
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) スプレー法 / Spray Method
キーワード(2)(和/英) 導電性高分子 / Conducting Polymer
キーワード(3)(和/英) C_<60> / C_<60>
キーワード(4)(和/英) 相互浸透界面 / Interpenetrating Heterojunction
キーワード(5)(和/英) 光電変換素子 / Photovoltaic Cells
第 1 著者 氏名(和/英) 野田 秀樹 / Hideki Noda
第 1 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院 工学研究科 電気電子情報工学専攻
Division of Electronic and Information Engineering, Graduate School of Engineering, Osaka University
第 2 著者 氏名(和/英) 芝田 岳史 / Takeshi Shibata
第 2 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院 工学研究科 電気電子情報工学専攻
Division of Electronic and Information Engineering, Graduate School of Engineering, Osaka University
第 3 著者 氏名(和/英) / 藤井 彰彦 / Kittichungchit Varutt
第 3 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院 工学研究科 電気電子情報工学専攻
Division of Electronic and Information Engineering, Graduate School of Engineering, Osaka University
第 4 著者 氏名(和/英) 尾崎 雅則 / Akihiko Fujii
第 4 著者 所属(和/英) 大阪大学大学院 工学研究科 電気電子情報工学専攻
Division of Electronic and Information Engineering, Graduate School of Engineering, Osaka University
発表年月日 2006-09-25
資料番号 OME2006-78
巻番号(vol) vol.106
号番号(no) 252
ページ範囲 pp.-
ページ数 4
発行日