講演名 2006-07-20
並列連接符号の周波数選択性フェージング下における復号特性改善 : 系列推定を用いたチャネル予測の適用による復号(有線/無線シームレスネットワーク,ネットワーク制御,無線通信一般)
若松 陽子, 堀越 淳,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 系列推定を用いた周波数選択性フェージング環境での並列連接符号/繰り返し復号をチャネル予測を用いて効果的に行う方法を提案している。本報告では、パイロットシンボルの代わりにトレーニング信号を送信し系列推定器により受信信号の位相と振幅の歪みを補償することで、Turbo-equalizerの構成をとらずに周波数選択性フェージング環境で特性改善が可能であることを示す。
抄録(英) We propose an effective parallel-concatenated code decoder assisted by MLSE-channel estimation for iterative decoding in the frequency selective mobile radio channel. Although pilot symbol assisted decoder has been known as a powerful constitution for the fading channel like mobile radio environment, so called Turbo equalizing structure should be needed to apply it for the frequency selective environment. The decoding scheme demonstrated in this manuscript, can operate effectively in the frequency selective fading channel without Turbo equalizer which needs so much a time to process.
キーワード(和) 並列連接復号 / 繰り返し復号 / チャネル予測 / 周波数選択性フェージング
キーワード(英) parallel concatenated codes / iterative decoding / channel estimation / frequency selective fading
資料番号 RCS2006-80
発行日

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2006/7/12(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Radio Communication Systems (RCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 並列連接符号の周波数選択性フェージング下における復号特性改善 : 系列推定を用いたチャネル予測の適用による復号(有線/無線シームレスネットワーク,ネットワーク制御,無線通信一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Decoding Improvement of parallel concatenated code in the frequency selective mobile radio channel : An Effective Decoder Assisted by MLSE-channel Estimation
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 並列連接復号 / parallel concatenated codes
キーワード(2)(和/英) 繰り返し復号 / iterative decoding
キーワード(3)(和/英) チャネル予測 / channel estimation
キーワード(4)(和/英) 周波数選択性フェージング / frequency selective fading
第 1 著者 氏名(和/英) 若松 陽子 / Yoko WAKAMATSU
第 1 著者 所属(和/英) 群馬県庁
Faculty of Engineering, Gunma Prefecture
第 2 著者 氏名(和/英) 堀越 淳 / Jun HORIKOSHI
第 2 著者 所属(和/英) 前橋工科大学
Department of Information Engineering, Maebashi Institute of Technology
発表年月日 2006-07-20
資料番号 RCS2006-80
巻番号(vol) vol.106
号番号(no) 168
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日