講演名 2006-05-19
オーバーラップ周波数領域等化を用いるDS-CDMA HARQのスループット特性(無線ネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク及び一般)
武田 一樹, 留場 宏道, 武田 和晃, 安達 文幸,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 次世代移動無線通信では超高速パケットアクセスが主流になり,誤り訂正符号化と自動再送要求(ARQ)を組み合わせたハイブリッドARQ(HARQ)が重要な技術になると考えられる.直接拡散符号分割マルチアクセス(DS-CDMA)を対象に,平均誤差最小規範(MMSE)に基づく周波数領域等化(FDE)を用いることで,よく知られたRake合成受信よりも優れた伝送特性が得られることが示されている.しかし,FDEを用いる場合にはブロック間干渉を避けるためにガードインターバル(GI)の挿入が必要であるが,これは伝送効率の低下を招く.そこで最近,GIの挿入を必要としないオーバーラップFDEが提案された.本論文では,オーバーラップFDEを用いるDS-CDMA HARQについて述べ,優れたスループット特性が得られることを計算機シミュレーションにより明らかにしている.
抄録(英) Broadband wireless packet access will be the core technology of the next generation mobile communication systems. Turbo coded hybrid ARQ (HARQ) is known as one of the promising error control techniques. For direct sequence code division multiple access (DS-CDMA), frequency-domain equalization (FDE) based on minimum mean square error (MMSE) criterion can replace the well known rake combining with much improved transmission performance. However, the conventional FDE requires the insertion of guard interval (GI) to eliminate the inter-block interference. However, the GI insertion reduces the throughput. Recently, overlap FDE that requires no GI insertion was proposed for DS-CDMA. In this paper, we evaluate the HARQ throughput of DS-CDMA using overlap FDE.
キーワード(和) HARQ / DS-CDMA / 周波数領域等化
キーワード(英) hybrid ARQ / DS-CDMA / frequency-domain equalization
資料番号 RCS2006-33
発行日

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2006/5/11(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Radio Communication Systems (RCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) オーバーラップ周波数領域等化を用いるDS-CDMA HARQのスループット特性(無線ネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) HARQ throughput of DS-CDMA using overlap Frequency-Domain Equalization
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) HARQ / hybrid ARQ
キーワード(2)(和/英) DS-CDMA / DS-CDMA
キーワード(3)(和/英) 周波数領域等化 / frequency-domain equalization
第 1 著者 氏名(和/英) 武田 一樹 / Kazuki TAKEDA
第 1 著者 所属(和/英) 東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻
Dept of Electrical and Communication Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku University
第 2 著者 氏名(和/英) 留場 宏道 / Hiromichi TOMEBA
第 2 著者 所属(和/英) 東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻
Dept of Electrical and Communication Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku University
第 3 著者 氏名(和/英) 武田 和晃 / Kazuaki TAKEDA
第 3 著者 所属(和/英) 東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻
Dept of Electrical and Communication Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku University
第 4 著者 氏名(和/英) 安達 文幸 / Fumiyuki ADACHI
第 4 著者 所属(和/英) 東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻
Dept of Electrical and Communication Engineering, Graduate School of Engineering, Tohoku University
発表年月日 2006-05-19
資料番号 RCS2006-33
巻番号(vol) vol.106
号番号(no) 43
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日