講演名 2006-06-21
ALOSによる広域災害把握の可能性(宇宙応用シンポジウム)
松岡 昌志,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本報は発災後の早期被害把握を目的として,ヘリコプターや航空機からの空撮画像を利用した被害地域の自動抽出手法を紹介している.この手法は地上解像度が高いことが必要条件であるが,最近の高解像度衛星の画像にも適用でき,さらには,ALOS/PRISM相当の約2.5m解像度の画像であっても,建物が瓦礫化したような甚大被害地域については自動抽出できる可能性があることを2003年イラン・バム地震および2005年福岡県西方沖地震での被災地画像への適用を通じて示した.
抄録(英) In this paper, an automated damage detection algorism for extracting damaged building from very high-resolution aerial images was introduced. This method was used to analyze the IKONOS data captured the affected areas after the 2003 Bam, Iran and the 2005 Fukuoka-ken Seiho-oki, Japan earthquakes, and demonstrated the capability of the algorithm. Then, in order to examine the potential of the PRISM sensor onboard ALOS satellite to detect damaged areas, the method was also applied to the simulated PRISM images (degraded IKONOS data from 1m to 2.5m resolution) for both earthquakes. The results were compared with aerial and/or field survey data, and the possibility and usefulness of the high-resolution satellite data in damage detection was performed.
キーワード(和) 高解像度画像 / 建物被害 / ALOS/PRISM / イラン・バム地震 / 福岡県西方沖地震
キーワード(英) High-resolution Image / Building Damage / ALOS/PRISM / Bam Earthquake / Fukuoka-ken Seiho-oki Earthquake
資料番号 SANE2006-68
発行日

研究会情報
研究会 SANE
開催期間 2006/6/14(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Space, Aeronautical and Navigational Electronics (SANE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) ALOSによる広域災害把握の可能性(宇宙応用シンポジウム)
サブタイトル(和)
タイトル(英) The Potential of Disaster Information Gathering Using ALOS Data
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 高解像度画像 / High-resolution Image
キーワード(2)(和/英) 建物被害 / Building Damage
キーワード(3)(和/英) ALOS/PRISM / ALOS/PRISM
キーワード(4)(和/英) イラン・バム地震 / Bam Earthquake
キーワード(5)(和/英) 福岡県西方沖地震 / Fukuoka-ken Seiho-oki Earthquake
第 1 著者 氏名(和/英) 松岡 昌志 / Masashi MATSUOKA
第 1 著者 所属(和/英) 防災科学技術研究所 地震防災フロンティア研究センター
Earthquake Disaster Mitigation Research Center, National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention (NIED)
発表年月日 2006-06-21
資料番号 SANE2006-68
巻番号(vol) vol.106
号番号(no) 107
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日