講演名 2006-05-15
概念間距離に基づく連携パス評価手法を用いたWebサービス自動連携システムの提案(ビジネスモデリング(1),ビジネスモデリング及び一般)
高林 裕矢, 丹羽 治隆, 種田 光晴, 福田 直樹, 山口 高平,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) セマンティックWebサービスの実現を目指す中心的なワーキンググループの1つであるWSMOは4つの柱をもつ概念モデルにより,ユーザのタスクを満たすWebサービス連携パスが一意に特定できるとしている.しかし,利用可能なWebサービスが増加するにしたがって,多くの連携パスが生成され,求めるタスクにとって不要な連携パスが生成されることが予想される.このような問題は将来WSMOの概念モデルの中でも問題視されるものであると考えられる.本論文では,WSMOの概念モデルを参照して,概念間距離に基づいた評価関数を適用したユーザタスクに応じてWebサービスを自動連携するシステムを提案し,後半部ではインタラクションを用いたシステムの改善方法について示す.
抄録(英) Recently, Web services technology is widely spreaded, and the number of Web services are increasing. Semantic Web services are aiming to discover, compose and execute Web services automatically. WSMO (Web Service Modeling Ontology) assumes that we can find only one Web service path satisfying the task of user by using Ontologies, Goals, Web Services and Mediators. However, when the number of available Web services are increased, many number of web service cooperation paths are generated. They may contain unwanted cooperation paths for the task. This problem is considered as a future work of general idea models of WSMO. In this paper, we extend a general idea model of WSMO and developed a recommendation system which can generate Web services cooperation paths to achieve the user's task automatically by applying an evaluation function for generating cooperation paths.
キーワード(和) セマンティックWebサービス / 概念間距離 / 評価関数
キーワード(英) Semantic Web Service
資料番号 KBSE2006-4
発行日

研究会情報
研究会 KBSE
開催期間 2006/5/8(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Knowledge-Based Software Engineering (KBSE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 概念間距離に基づく連携パス評価手法を用いたWebサービス自動連携システムの提案(ビジネスモデリング(1),ビジネスモデリング及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) On Implementing an Automated Web Service Composition System Using Combination Path Evaluation Based on Conceptual Distances
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) セマンティックWebサービス / Semantic Web Service
キーワード(2)(和/英) 概念間距離
キーワード(3)(和/英) 評価関数
第 1 著者 氏名(和/英) 高林 裕矢 / Yuya TAKABAYASHI
第 1 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学
Keio University
第 2 著者 氏名(和/英) 丹羽 治隆 / Harutaka NIWA
第 2 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学
Keio University
第 3 著者 氏名(和/英) 種田 光晴 / Mitsuharu TANEDA
第 3 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学
Keio University
第 4 著者 氏名(和/英) 福田 直樹 / Naoki FUKUTA
第 4 著者 所属(和/英) 静岡大学
Shizuoka University
第 5 著者 氏名(和/英) 山口 高平 / Takahira YAMAGUCHI
第 5 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学
Keio University
発表年月日 2006-05-15
資料番号 KBSE2006-4
巻番号(vol) vol.106
号番号(no) 36
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日