講演名 2006-03-17
構音制御学習と幼児音化メカニズムの関係についての検討
井尻 昌範, 乾 敏郎,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 幼児は発話中に文脈から期待される音韻とは一部異なる構音をすることがある(e.g."コップとおしゃら").このような現象は幼児音化と呼ばれ構音発達のメカニズムを検討する上で重要なものである.そこで,本研究では,幼児音化のメカニズムを解明する目的で,幼児のバブリングを模倣した学習を構音器官制御モデルで行い,バブリング学習と幼児音化の関係を検討した.その結果,バブリング学習を行ったモデルは幼児音化と同じ音素の置換を起こすことが明らかとなった.さらに,バブリング音の検討により,バブリング音は構音器官の一部を最大(最小)に動かすことにより構音される音であることがわかった.これらの結果から,幼児は構音器官を極端に動かすバブリング音を用いて構音器官の変化とそれに伴う発声音の変化の大まかな対応の学習を行い,さらに,構音器官を自然な形状に近づけるという効果器の制約により幼児音化が起こることが示唆された.
抄録(英) Children sometimes articulate phonemes differently from adults. This phenomenon is referred to as Children's Deviation From Adult articulation forms (CDFA) and the nature of the CDFA mechanism was investigated here. The articulatory model was trained with babbling sounds in order to investigate the relationship between learning of articulatory control and CDFA. It is found that the model trained with babbling sound shows the consonant substitution in the same manner as CDFA. Moreover, investigation of babbling sound revealed that these sounds are produced by the extreme movement of specific articulator parts. These findings indicate that the CDFA mechanism is explained by learning of rough estimation of sound change caused by articulatory change during babbling and the constraint to move the vocal tract shape to natural shape.
キーワード(和) 幼児音化 / 構音学習モデル / DIVAモデル / Maedaモデル / 構音発達
キーワード(英) Misarticulation / Articulatory learning model / DIVA model / Maeda model / Articulatory development
資料番号 NC2005-170
発行日

研究会情報
研究会 NC
開催期間 2006/3/10(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Neurocomputing (NC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 構音制御学習と幼児音化メカニズムの関係についての検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) Simulation of Children's Deviations from Adult Articulation Forms by Learning of Articulatory Control
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 幼児音化 / Misarticulation
キーワード(2)(和/英) 構音学習モデル / Articulatory learning model
キーワード(3)(和/英) DIVAモデル / DIVA model
キーワード(4)(和/英) Maedaモデル / Maeda model
キーワード(5)(和/英) 構音発達 / Articulatory development
第 1 著者 氏名(和/英) 井尻 昌範 / Masanori IJIRI
第 1 著者 所属(和/英) 京都大学大学院情報学研究科
Graduate School of Informatics, Kyoto University
第 2 著者 氏名(和/英) 乾 敏郎 / Toshio INUI
第 2 著者 所属(和/英) 京都大学大学院情報学研究科:科学技術振興機構ERATO浅田プロジェクト
Graduate School of Informatics, Kyoto University:JST ERATO Asada Project
発表年月日 2006-03-17
資料番号 NC2005-170
巻番号(vol) vol.105
号番号(no) 659
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日