講演名 2006-02-21
音声におけるニューラルネットワーク及び統計量を利用した電子透かし(画像処理II, ITS画像処理,映像メディア及び一般)
久間 大輔, 武藤 佳恭,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本研究は埋め込み先コンテンツ(またはデータ、以下音声データ)の品質劣化を抑え、音声データの一部を抽出した場合でも電子透かしの抽出を可能とすることを目的としている。本研究で提案する手法は大きく分けて二つに分けることが出来る。1つは音声データへの必要な情報の埋め込み処理であり、もう1つは埋め込んだ情報を用いて著作者などのデータを作る処理である。前者の埋め込み手法に関しては周波数を任意の幅に変換しコンテンツ全体に対して周波数の一定の範囲にパッチワーク法を用いた手法を用いる。後者に関しては教師つきニューラルネットワーク学習であるバックプロパゲーション学習を用いる。この学習の入力としては埋め込み幅を、教師信号は著作権情報(電子透かしとして抽出したい情報)として学習する。
抄録(英) We propose a new method to embed digital watermark into audio signals keeping qualities of original data, extraction of the digital watermark is enabled even when a part of data had extracted. This study mainly consist of two methods. One is embedding necessary data into audio signals and the other is making data -f. e. author's copyright- using embedded data. The former is converting frequency to arbitrary breadth, and embed by correlation based watermark. The latter, we use back propagation network.
キーワード(和) ニューラルネットワーク / 電子透かし / パッチワーク法 / 音声
キーワード(英) digital watermark / neural network / sound / correlation based watermark
資料番号 ITS2005-82,IE2005-289
発行日

研究会情報
研究会 IE
開催期間 2006/2/14(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Image Engineering (IE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 音声におけるニューラルネットワーク及び統計量を利用した電子透かし(画像処理II, ITS画像処理,映像メディア及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Development of digital watermark for audio signals using neural network and statistic value
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ニューラルネットワーク / digital watermark
キーワード(2)(和/英) 電子透かし / neural network
キーワード(3)(和/英) パッチワーク法 / sound
キーワード(4)(和/英) 音声 / correlation based watermark
第 1 著者 氏名(和/英) 久間 大輔 / Daisuke Kyuma
第 1 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 政策メディア研究科
Keio University, Graduate School of Media and Governance
第 2 著者 氏名(和/英) 武藤 佳恭 / Yoshiyasu Takefuji
第 2 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 環境情報学部
Keio University, Environment Information
発表年月日 2006-02-21
資料番号 ITS2005-82,IE2005-289
巻番号(vol) vol.105
号番号(no) 611
ページ範囲 pp.-
ページ数 3
発行日