講演名 2006-02-21
画面サイズを考慮したコンテンツの動的表現と感性的評価(映像表現・CGI,ITS映像メディア及び一般)
小黒 久史, 郭 素梅, 山根 将太, 氏原 愛, 佐藤 美恵, 阿山 みよし, 春日 正男,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年の,デジタル映像機器の発達やブローバンドネットワークの普及によって,映像コンテンツが様々な環境で用いられるようになってきている.大型スクリーンを備えた映像シアターや携帯端末など,デバイスの表示サイズにも大きな違いがある.そのような場合,表示サイズによる感性的効果の違いが,映像コンテンツ製作における大きな問題となると考えられる.本研究では,表示系に適切な映像コンテンツ表現手法について調査するために,代表的表示サイズのデバイスとして,携帯電話,プラズマテレビ,プロジェクタを用い,映像コンテンツを構成する上で,最も重要なファクターの一つとされている,動きに着目した映像コンテンツの評価実験を行った.本稿では,動きパラメータ,表示デバイス,及び表示画面サイズと,映像コンテンツの印象との関連性について実験から得られた結果を報告する.
抄録(英) Today, visual contents are increasingly used in various environments with the appearance of new digital AV equipments and spread of the broadband network. In addition there is a big difference in the display size, such as a cinema theater, TV, cell-phone, and so on. In such a case, the difference in the impression by size will be a big problem in contents creation. In this paper, we investigate KANSEI evaluation of contents via three AV devices, i.e. cell-phone, plasma TV and projector, by changing the reproduction speed, acceleration and curvature, and report about the relation of KANSEI evaluation between three sizes of mentioned devices.
キーワード(和) 感性 / コンテンツ / 表示サイズ / 印象 / 評価
キーワード(英) Kansei / Contents / Display size / Impression / Evaluation
資料番号 ITS2005-100,IE2005-307
発行日

研究会情報
研究会 ITS
開催期間 2006/2/14(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Intelligent Transport Systems Technology (ITS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 画面サイズを考慮したコンテンツの動的表現と感性的評価(映像表現・CGI,ITS映像メディア及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Dynamic expression and KANSEI-based evaluation of contents by considering screen size
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 感性 / Kansei
キーワード(2)(和/英) コンテンツ / Contents
キーワード(3)(和/英) 表示サイズ / Display size
キーワード(4)(和/英) 印象 / Impression
キーワード(5)(和/英) 評価 / Evaluation
第 1 著者 氏名(和/英) 小黒 久史 / Hisashi OGURO
第 1 著者 所属(和/英) 凸版印刷株式会社
Research and Development Dept. Info-communication Business Division Toppan Printing Co., Ltd.
第 2 著者 氏名(和/英) 郭 素梅 / Sumei GUO
第 2 著者 所属(和/英) 凸版印刷株式会社
Research and Development Dept. Info-communication Business Division Toppan Printing Co., Ltd.
第 3 著者 氏名(和/英) 山根 将太 / Shota YAMANE
第 3 著者 所属(和/英) 宇都宮大学大学院 工学研究科
Graduate School of Engineering, Utsunomiya University
第 4 著者 氏名(和/英) 氏原 愛 / Ai UZIHARA
第 4 著者 所属(和/英) 宇都宮大学 工学部
Faculty of Engineering, Utsunomiya University
第 5 著者 氏名(和/英) 佐藤 美恵 / Mie SATO
第 5 著者 所属(和/英) 宇都宮大学大学院 工学研究科
Graduate School of Engineering, Utsunomiya University
第 6 著者 氏名(和/英) 阿山 みよし / Miyoshi AYAMA
第 6 著者 所属(和/英) 宇都宮大学大学院 工学研究科
Graduate School of Engineering, Utsunomiya University
第 7 著者 氏名(和/英) 春日 正男 / Masao KASUGA
第 7 著者 所属(和/英) 宇都宮大学大学院 工学研究科
Graduate School of Engineering, Utsunomiya University
発表年月日 2006-02-21
資料番号 ITS2005-100,IE2005-307
巻番号(vol) vol.105
号番号(no) 609
ページ範囲 pp.-
ページ数 5
発行日