講演名 | 2006-01-28 自己組織化ニューラルネットワークによる上肢運動機能障害の識別 山口 毅, 伊賀崎 伴彦, 林田 祐樹, 村山 伸樹, 山口 喜久雄, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 運動失調症の臨床検査において, 定量的な解析方法はほとんど確立していない. そこで我々は上肢運動機能評価システムを開発し上肢運動機能の定量的評価を行っている. このシステムを用い算出された指標を基に, 我々はこれまで健常者とパーキンソン病(PD)患者, 脊髄小脳変性症(SCD)患者の間に統計的に有意な差を得た. さらに, 健常者, PD患者, SCD患者の2者間自動判別可能な自己組織化マップ(SOM)と誤差逆伝搬法ニューラルネットワーク(BPNN)から成るハイブリッドニューラルネットワーク(HNN)を開発した. 今回の研究では, 健常者, PD患者, SCD患者から得られた指標を基に2次元SOMと3次元SOMを構築した. その結果, PD患者とSCD患者の特徴を見分けることは困難であった. |
抄録(英) | In clinical examination of ataxia, method of the quantitative analysis has been least established, and thus we have previously developed a computerized system for measuring and evaluating the upper-limb movement function. Based on parameter values measured by using this system, we could find the statistically significant differences between normal subjects and the patients suffering from the Parkinson's disease (PD) or the spinocerebeller degeneration (SCD), and subsequently, we developed a hybrid artificial neural network (HNN) model [consisting of a self-organizing map (SOM) followed by a backpropagation neural network (BNN)] which can automatically discriminate between the normal subjects and either the PD or SCD patients. In the present study, a two-dimensional SOM and a three-dimensional SOM was constructed by the learning simultaneously the three parameter sets from normal subjects, PD patients, SCD patients. The structures of those SOMs suggested a hightly variable nature of ataxia even within PD or SCD patients. |
キーワード(和) | パーキンソン病 / 脊髄小脳変性症 / 上肢運動疾患 / ハイブリッドニューラルネットワーク / 定量評価 |
キーワード(英) | Parkinson's disease / Spino-cerebellar degeneration / movement functional disorder of the upper limbs / Hybrid Neural Network / quantity evaluation |
資料番号 | MBE2005-120 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | MBE |
---|---|
開催期間 | 2006/1/21(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | ME and Bio Cybernetics (MBE) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 自己組織化ニューラルネットワークによる上肢運動機能障害の識別 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Classification of ataxia using a self-organazing neural network model |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | パーキンソン病 / Parkinson's disease |
キーワード(2)(和/英) | 脊髄小脳変性症 / Spino-cerebellar degeneration |
キーワード(3)(和/英) | 上肢運動疾患 / movement functional disorder of the upper limbs |
キーワード(4)(和/英) | ハイブリッドニューラルネットワーク / Hybrid Neural Network |
キーワード(5)(和/英) | 定量評価 / quantity evaluation |
第 1 著者 氏名(和/英) | 山口 毅 / Tsuyoshi YAMAGUCHI |
第 1 著者 所属(和/英) | 熊本大学大学院自然科学研究科 Kumamoto University Graduate School |
第 2 著者 氏名(和/英) | 伊賀崎 伴彦 / Tomohiko IGASAKI |
第 2 著者 所属(和/英) | 熊本大学 Kumamoto University |
第 3 著者 氏名(和/英) | 林田 祐樹 / Yuuki HAYASHIDA |
第 3 著者 所属(和/英) | 熊本大学 Kumamoto University |
第 4 著者 氏名(和/英) | 村山 伸樹 / Nobuki MURAYAMA |
第 4 著者 所属(和/英) | 熊本大学大学院自然科学研究科:熊本大学 Kumamoto University Graduate School:Kumamoto University |
第 5 著者 氏名(和/英) | 山口 喜久雄 / Kikuo YAMAGUCHI |
第 5 著者 所属(和/英) | 熊本再春荘病院 Kumamoto Saishunsou Hospital |
発表年月日 | 2006-01-28 |
資料番号 | MBE2005-120 |
巻番号(vol) | vol.105 |
号番号(no) | 578 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 4 |
発行日 |