講演名 2006-01-19
ネットワークメディアとしての複合現実感(オーガナイズドセッション, ユビキタスメディアの将来展望)
横矢 直和,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近年、現実世界と仮想世界を融合した情報提示技術として複合現実感が注目されている。また一方では、いつでもどこでもネットワーク接続が可能なユビキタスネットワーク環境において期待されるアプリケーションに場所に依存した情報の送受信サービスがある。本報告では、このような背景のもとで、複合現実感のネットワークメディアとしての可能性について述べる。具体的には、(1)日常生活を支援するために電子的に蓄積された場所に依存した情報をネットワークを介して日常生活の場においてユーザの眼前の現実世界に融合してリアルタイムに提示するウェアラブル拡張現実感と(2)時間と空間を越えてネットワークを介して遠隔情景を臨場感豊かにリアルタイムに提示するネットワークテレプレゼンスに関する最近の研究事例を紹介する。
抄録(英) Recently mixed reality, which merges real and virtual worlds, has attracted much attention as a new information presentation technology. On the other hand, location-based information services have been emerging as promising applications in a ubiquitous network environment. With such a background this report describes the possibility of mixed reality as a networked media technology. Especially two topics are focused on : (1) wearable augmented reality which superimposes location-based information on a user's view in real time in our daily life and (2) networked telepresence which provides a user with spatio-temporally remote environments in real time with rich sensation.
キーワード(和)
キーワード(英)
資料番号 PRMU2005-145,HIP2005-115
発行日

研究会情報
研究会 HIP
開催期間 2006/1/12(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Human Information Processing (HIP)
本文の言語 JPN
タイトル(和) ネットワークメディアとしての複合現実感(オーガナイズドセッション, ユビキタスメディアの将来展望)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Mixed Reality as Networked Media Technology
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英)
第 1 著者 氏名(和/英) 横矢 直和 / Naokazu Yokoya
第 1 著者 所属(和/英) 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology
発表年月日 2006-01-19
資料番号 PRMU2005-145,HIP2005-115
巻番号(vol) vol.105
号番号(no) 535
ページ範囲 pp.-
ページ数 8
発行日