講演名 2006/1/20
ささやき声に特化した音声信号処理について(一般, STRAIGHTスペシャルセッション(SS))
, 竹内 康人,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) ささやき声の信号を実音声の疑似復元のために自己相関処理などして利用する場合には、実音声のピッチ周波数より遥かに上方の周波数帯域だけ事前に抽出した方が有利である事がわかった。ほかに、呼気の成す超低周波成分も邪魔になるので遮断する事が好ましい。マイクロホンの構造も含めこの問題を総合的に検討した。
抄録(英) When using whispering voice signal, for pseudo-regeneration of real voice by means of auto-correlation and post-processing, it was known in this study that a pre-processing by low-cut filtering to extract far higher component than normal pitch frequency. Such low-cut filtering is necessary also for rejection of very low frequency components coming from aspiration air stream. The issue includes a proposal for acoustical structure of the microphone.
キーワード(和) ささやき声 / 自己相関 / 呼気 / フォルマント / マイクロホン
キーワード(英) whispering voice / auto-correlation / aspiration / formant / microphone
資料番号 SP2005-152
発行日

研究会情報
研究会 SP
開催期間 2006/1/20(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Speech (SP)
本文の言語 ENG
タイトル(和) ささやき声に特化した音声信号処理について(一般, STRAIGHTスペシャルセッション(SS))
サブタイトル(和)
タイトル(英) Signal Processing Specific to Whispering Voice
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ささやき声 / whispering voice
キーワード(2)(和/英) 自己相関 / auto-correlation
キーワード(3)(和/英) 呼気 / aspiration
キーワード(4)(和/英) フォルマント / formant
キーワード(5)(和/英) マイクロホン / microphone
第 1 著者 氏名(和/英) / Anderson PASSOS
第 1 著者 所属(和/英) 鹿児島大学工学部 情報工学科
Faculty of Engineering, Kagoshima University
第 2 著者 氏名(和/英) 竹内 康人 / Yasuhito TAKEUCHI
第 2 著者 所属(和/英) 鹿児島大学工学部 情報工学科
Faculty of Engineering, Kagoshima University
発表年月日 2006/1/20
資料番号 SP2005-152
巻番号(vol) vol.105
号番号(no) 572
ページ範囲 pp.-
ページ数 5
発行日