講演名 2005-11-12
有機EL素子用ITO薄膜の作製と検討(薄膜プロセス・材料, 一般)
槻尾 浩一, 竹内 正樹, 森下 和哉, 清水 英彦, 丸山 武男, 川上 貴浩, 星 陽一,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 透明有機EL素子用のITO薄膜の低温作製を検討するために, RF-DC結合型スパッタ法を用いてITO薄膜を作製した。その結果, 50℃以下の低温でITO膜の作製が可能であった。また, この方法により作製したITO膜は, 全てアモルファスであり, 膜の表面粗さが1nm以下, 仕事関数が約4.8eV, 抵抗率が約5×10^<-4>Ω・cmの値を示した。RF-DC結合型スパッタ法により作製したITO膜を有機EL素子の陽極電極として使用した場合, 市販のネサガラスを使用した場合に比べ, 素子特性は劣るものの, この方法で作製したITO薄膜を陽極電極に適用しても発光を確認することができた。
抄録(英) In order to examine deposition method of the ITO films for transparent organic light emitting diode (OLED) at the low-temperature, the ITO films was prepared by RF-DC coupled magnetron sputtering (RF-DC MS) method. As a result, ITO films deposited by the RF-DC MS method obtained at temperature below 50℃. ITO films deposited by the RF-DC MS method were amorphous and those films had surface roughness (Ra) below 1nm, work function of about 4.8eV and resistivity of 5×10^<-4>Ω・cm. Compared with the luminescence and electrical characteristic of an OLED used nesa glass, the OLED used the ITO film deposited by RF-DC MS method had poor luminescence and electrical characteristic. However, luminescence was able to be observed from the OLED which used the ITO film deposited by RF-DC MS method.
キーワード(和) ITO薄膜 / RF-DC結合型スパッタ法 / 低温製膜 / アモルファス / 有機EL素子
キーワード(英) ITO thin film / RF-DC coupled magnetron sputtering method / low temperature deposition / amorphous / organic light emitting diodes (OLEDs)
資料番号 CPM2005-170
発行日

研究会情報
研究会 CPM
開催期間 2005/11/5(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Component Parts and Materials (CPM)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 有機EL素子用ITO薄膜の作製と検討(薄膜プロセス・材料, 一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Preparation and examination of ITO thin film for organic EL Device
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ITO薄膜 / ITO thin film
キーワード(2)(和/英) RF-DC結合型スパッタ法 / RF-DC coupled magnetron sputtering method
キーワード(3)(和/英) 低温製膜 / low temperature deposition
キーワード(4)(和/英) アモルファス / amorphous
キーワード(5)(和/英) 有機EL素子 / organic light emitting diodes (OLEDs)
第 1 著者 氏名(和/英) 槻尾 浩一 / Kouichi TSUKIO
第 1 著者 所属(和/英) 新潟大学自然科学研究科
Guraduate School of Science and Technology, Niigata University
第 2 著者 氏名(和/英) 竹内 正樹 / Masaki TAKEUTI
第 2 著者 所属(和/英) 新潟大学自然科学研究科
Guraduate School of Science and Technology, Niigata University
第 3 著者 氏名(和/英) 森下 和哉 / Kazuya MORISITA
第 3 著者 所属(和/英) 新潟大学自然科学研究科
Guraduate School of Science and Technology, Niigata University
第 4 著者 氏名(和/英) 清水 英彦 / Hidehiko SHIMIZU
第 4 著者 所属(和/英) 新潟大学工学部:新潟大学超域研究機構
Faculty of Engineering, Niigata University:Center for Transdisciplinary Research, Niigata University
第 5 著者 氏名(和/英) 丸山 武男 / Takeo MARUYAMA
第 5 著者 所属(和/英) 新潟大学工学部
Faculty of Engineering, Niigata University
第 6 著者 氏名(和/英) 川上 貴浩 / Tkahiro KAWAKAMI
第 6 著者 所属(和/英) 新潟大学工学部
Faculty of Engineering, Niigata University
第 7 著者 氏名(和/英) 星 陽一 / Yoichi HOSHI
第 7 著者 所属(和/英) 東京工芸大学工学部
Faculty of Engineering, Tokyo Polytechnics University
発表年月日 2005-11-12
資料番号 CPM2005-170
巻番号(vol) vol.105
号番号(no) 394
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日