講演名 2005-10-20
視差補償多次元DCTを用いた光線空間符号化(プロセッサ, DSP, 画像処理技術及び一般)
山本 健詞, 圓道 知博, 藤井 俊彰, 谷本 正幸,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 文化遺産の記録保存や自由視点テレビなどの目的から, マルチカメラで撮影した画像から自由視点の画像をイメージベースで合成する技術が注目されている.この技術では膨大な光線情報を取り扱うことになるため, 効果的に圧縮する技術が必要になる.我々は光線情報はほぼ連続して変化しているデータである点に着目し, この圧縮にハイブリッド符号化を工夫・改造して利用した.検討の結果, 以下のことが分かった.(1)常に決まった軸に対して視差補償フレーム間予測をするのではなく, 軸の解像度に応じて変えることで大幅に圧縮効率を改善できる場合がある(2)軸の解像度がすべて高い場合には, 最高次元のDCTが有効である(3)解像度が低い軸がある場合には, 多次元DCTと視差補償フレーム間予測の組み合わせが有効である(4)視差が理論的に存在しえない軸に対して視差補償フレーム間予測をしても効果が薄いが, それ以外の場合には視差補償フレーム間予測が効果ある
抄録(英) This paper introduces how to adapt a hybrid DPCM/DCT Codec (HDDC) for ray information coding, based on the fact that the ray information is almost continuous, a character which is similar with that of video data, for which HDDC is designed. The results of this study are as follow : (1) the axes to execute DCT and their number should be decided considering the ray information resolution. (2) The maximum dimensional DCT is best if the resolution of all axes is high. (3) The combination of multi-dimensional DCT and disparity compensation is best when the resolution of one axis or more is low. (4) Disparity compensation for an axis is efficient if the disparity of that axis is conceivable in theory.
キーワード(和) 光線空間 / 符号化 / ハイブリッド符号化 / 視差補償 / 多次元DCT
キーワード(英) Ray-Space / compression / hybrid coding / disparity compensation / multi-dimensional DCT
資料番号 SIP2005-97,ICD2005-116,IE2005-61
発行日

研究会情報
研究会 IE
開催期間 2005/10/13(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Image Engineering (IE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 視差補償多次元DCTを用いた光線空間符号化(プロセッサ, DSP, 画像処理技術及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Study of Ray-Space Coding Using a Hybrid Disparity Compensation DCT Codec
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 光線空間 / Ray-Space
キーワード(2)(和/英) 符号化 / compression
キーワード(3)(和/英) ハイブリッド符号化 / hybrid coding
キーワード(4)(和/英) 視差補償 / disparity compensation
キーワード(5)(和/英) 多次元DCT / multi-dimensional DCT
第 1 著者 氏名(和/英) 山本 健詞 / Kenji YAMAMOTO
第 1 著者 所属(和/英) 名古屋大学大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, Nagoya University
第 2 著者 氏名(和/英) 圓道 知博 / Tomohiro YENDO
第 2 著者 所属(和/英) 名古屋大学大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, Nagoya University
第 3 著者 氏名(和/英) 藤井 俊彰 / Toshiaki FUJII
第 3 著者 所属(和/英) 名古屋大学大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, Nagoya University
第 4 著者 氏名(和/英) 谷本 正幸 / Masayuki TANIMOTO
第 4 著者 所属(和/英) 名古屋大学大学院工学研究科
Graduate School of Engineering, Nagoya University
発表年月日 2005-10-20
資料番号 SIP2005-97,ICD2005-116,IE2005-61
巻番号(vol) vol.105
号番号(no) 353
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日