講演名 2005-05-13
テンプレート再構成法の提案(デバイスアーキテクチャII, リコンフィギャラブルシステム, 一般)
鈴木 正康, 天野 英晴,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) マルチコンテキスト型動的リコンフィギャラブルプロセッサは, 一つのタスクの実行中に複数のコンテキストを切り替えることで, 高い面積効率を実現する.しかし, 複雑な問題を処理するためには, 多数のコンテキストを必要とし, コンテキストメモリの利用効率も低いことから, コンテキストメモリのコストが大きくなってしまう.そこで, 論理コンテキストと物理コンテキストの対応表をPE毎に装備すると共に, 同一の構成データを持つ物理コンテキストを複数の論理コンテキストによって共有する対応表分散方式を提案する.NECエレクトロニクス社のDRP-1をモデルとして, いくつかのアプリケーションにより評価した結果, もっとも効果が大きいアプリケーションでは, 必要コンテキスト数の75%を削減することができた.さらに, 共通性の高いテンプレートと個別に用意するモディファイアを分離することでさらにコンテキストメモリを削減するテンプレート再構成法を示し, その効果の可能性と問題点を明らかにする.
抄録(英) Dynamically reconfigurable processors improve the area-efficiency by executing a task over multiple hardware contexts. For complicated problems, a large number of hardware contexts are required, and the cost for configuration memory often becomes large although the utilization ratio is small. The template reconfiguration method can reduce the total amount of configuration memory by distributing the context allocation table into each processing element and sharing the same configuration data with multiple contexts. The evaluation result using a model based on NEC Electronics' DRP-1 shows that 75% of contexts can be reduced in the best case. Finally, the template reconfiguration, which builds configuration data from common templates and individual modifiers, is proposed for further improvement.
キーワード(和) リコンフィギャラブルプロセッサ / 動的再構成
キーワード(英) Reconfigurable Processor / DRP / Dynamic Reconfiguration
資料番号 RECONF2005-24
発行日

研究会情報
研究会 RECONF
開催期間 2005/5/6(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Reconfigurable Systems (RECONF)
本文の言語 JPN
タイトル(和) テンプレート再構成法の提案(デバイスアーキテクチャII, リコンフィギャラブルシステム, 一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) The template reconfiguration for dynamically reconfigurable processors
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) リコンフィギャラブルプロセッサ / Reconfigurable Processor
キーワード(2)(和/英) 動的再構成 / DRP
第 1 著者 氏名(和/英) 鈴木 正康 / Masayasu SUZUKI
第 1 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学理工学部
Dept. of ICS, Keio University
第 2 著者 氏名(和/英) 天野 英晴 / Hideharu AMANO
第 2 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学理工学部
Dept. of ICS, Keio University
発表年月日 2005-05-13
資料番号 RECONF2005-24
巻番号(vol) vol.105
号番号(no) 43
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日