講演名 | 2002/10/4 ネットワーク上の不正行為と処罰の限界 : ウィルスの作成・配布を例とした構築主義的アプローチ 近藤 佐保子, 南雲 浩二, |
---|---|
PDFダウンロードページ | PDFダウンロードページへ |
抄録(和) | 情報社会の発達にともない、立法時には予期できなかった不適切な行為が増加したが、こうした新しい態様で出現してきたネットワーク上の不正行為には、犯罪構成要件という法律上のリストに載せられていないものも少なくない。ウィルスの作成・配布はその好例であり、現行法制度では業務妨害罪や文書投棄罪に該当する範囲で処罰されるに過ぎない。本稿では、こうした場合に、構成要件該当性・非難可能性・刑罰必要性などの犯罪成立要件を認定する刑法解釈論上の技術とその限界を指摘するとともに、構成要件的故意を認定するための構築主義的アプローチの有効性を検証する。 |
抄録(英) | While inappropriate acts which had not been foreseen at the time of legislation increased along with development of network society, "gesetzliche Tatbestande" are not always applicable to many dishonest acts emerged in new forms on computer network. A typical act such as creation and distribution of a computer virus could be only punishable on "Storung der Geschaftstatigkeit durch Beschadigung einer elektrischen Datenverarbeitungsanlage" and "Beschadigung amtlicher oder privater Urkunden" under the current legal system. In this paper, technique and limits on the interpretation theory which proves requirements for criminal formations such as applicability on "TatbestandsmaBigkeit", "Vorwerfbarkeit", and "Strafbedurfnis" are indicated, and validity of the construction principle approach for authorizing present "Tatbestandsvorsatz" is examined. |
キーワード(和) | ネットワーク / 不正行為 / ウィルスの作成・配布 / 構築主義 |
キーワード(英) | Networks / Illegality / Creation and distribution of a computer virus / Constructivism |
資料番号 | SITE2002-22 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | SITE |
---|---|
開催期間 | 2002/10/4(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Social Implications of Technology and Information Ethics (SITE) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | ネットワーク上の不正行為と処罰の限界 : ウィルスの作成・配布を例とした構築主義的アプローチ |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | The Limits of the Punishments to Illegalities on Computer Networks : An Approach from Constructivism for Creation and Distribution of a Computer Virus |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | ネットワーク / Networks |
キーワード(2)(和/英) | 不正行為 / Illegality |
キーワード(3)(和/英) | ウィルスの作成・配布 / Creation and distribution of a computer virus |
キーワード(4)(和/英) | 構築主義 / Constructivism |
第 1 著者 氏名(和/英) | 近藤 佐保子 / Sahoko KONDO |
第 1 著者 所属(和/英) | 明治大学政治経済部 Faculty of Political Science and Economics, Meiji Univ. |
第 2 著者 氏名(和/英) | 南雲 浩二 / Koji NAGUMO |
第 2 著者 所属(和/英) | 埼玉大学工学部 Dept. of Information and Computer Sciences, Saitama Univ. |
発表年月日 | 2002/10/4 |
資料番号 | SITE2002-22 |
巻番号(vol) | vol.102 |
号番号(no) | 367 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 6 |
発行日 |