講演名 1999/11/19
QoS市場の創設に向けて
中村 光宏, 佐藤 正和,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 近い将来、実現されることが期待されるQoS保証タイプのサービスをネットワーク資源の有効利用の観点から評価すると、現在のインターネットで多く採用されている固定料金制度は最適な解ではない。本論文では、ネットワーク利用料金をネットワークの利用状況に応じて市場原理に基づき変動させる料金決定の方式が有効であることを示し、これを実現するためのネットワークアーキテクチャとしてNAgentモデルを提案する。さらに、このNAgentが単なる課金清算やルーティングのみでなく、QoS市場そのものへと発展することの必然性について議論する。
抄録(英) The fixed tariff scheme of pricing, which is usually charged in the Internet at present, is not suitable for network resource availability, especially for QoS guaranteed services in the near future. This paper denotes it is reasonable to change network tariff dynamically according to all over network usage from that point of view. We also describes a network architecture to fulfill this scheme and necessity of growing this network architecture to the QoS market.
キーワード(和) インターネット / QoS / 価格戦略 / TINA
キーワード(英) Internet / Quality of Service / Pricing Strategy / TINA
資料番号 IN99-87
発行日

研究会情報
研究会 IN
開催期間 1999/11/19(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Information Networks (IN)
本文の言語 JPN
タイトル(和) QoS市場の創設に向けて
サブタイトル(和)
タイトル(英) Towards a dawn of QoS Market
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) インターネット / Internet
キーワード(2)(和/英) QoS / Quality of Service
キーワード(3)(和/英) 価格戦略 / Pricing Strategy
キーワード(4)(和/英) TINA / TINA
第 1 著者 氏名(和/英) 中村 光宏 / Mitsuhiro Nakamura
第 1 著者 所属(和/英) 富士通株式会社
Fujitsu
第 2 著者 氏名(和/英) 佐藤 正和 / Masakazu Sato
第 2 著者 所属(和/英) 通信・放送機構、早稲田リサーチセンター
TAO
発表年月日 1999/11/19
資料番号 IN99-87
巻番号(vol) vol.99
号番号(no) 437
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日