講演名 2000/3/17
拡張された変調可能な直交系列より構成される周期完全相補系列
鳥井 秀幸, 末広 直樹, FAN Pingzhi, 松藤 信哉,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 先に末広は、完全相補系列の概念を周期系列に拡張し、末広の提案した変調可能な直交系列より構成される周期完全相補系列を提案した。一方、鳥井、末広は変調可能な直交系列の変調方法に対する拡張を提案した。そこで本稿では、拡張された変調可能な直交系列より構成される周期完全相補系列の構成法を提案する。周期N^2の拡張された変調可能な直交系列は無限個存在するので、提案された周期完全相補系列もまた無限個存在する。また、末広はチャネル間干渉のない近似同期セルラーCDMAのための信号設計法を提案している。この信号設計法において、提案された周期完全相補系列を符号語として割り当てることにより情報伝送効率が改善可能である。
抄録(英) Suehiro expanded the concept of the complete complementary codes and has proposed periodic complete complementary codes composed of modulatable orthogonal sequences. On the other hand, Torii and Suehiro have proposed expansion of modulation for modulatable orthogonal sequences. In this paper, we propose a construction of periodic complete complementary codes composed of the expanded modulatable orthogonal sequences. Because the number of the expanded modulatable orthogonal sequences of period N^2 is infinite, the number of the periodic complete complementary codes of period N^2 is also infinite. Suehiro has proposed a signal design method for approximatery synchronized CDMA systems without co-channel interference. In this signal design method, we can assign the proposed periodic complete complementary codes as code words to each user so that the information transmission rate is increased.
キーワード(和) 相補系列 / 完全相補系列 / 直交系列
キーワード(英) complementary codes / complete complementary codes / orhtogonal sequences
資料番号 IT99-99,ISEC99-138,SST99-147
発行日

研究会情報
研究会 IT
開催期間 2000/3/17(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Information Theory (IT)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 拡張された変調可能な直交系列より構成される周期完全相補系列
サブタイトル(和)
タイトル(英) Periodic Complete Complementary Codes Composed of Expanded Modulatable Orthogonal Sequences
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 相補系列 / complementary codes
キーワード(2)(和/英) 完全相補系列 / complete complementary codes
キーワード(3)(和/英) 直交系列 / orhtogonal sequences
第 1 著者 氏名(和/英) 鳥井 秀幸 / Hideyuki TORII
第 1 著者 所属(和/英) 筑波大学工学研究科
Graduate School of Engineering, University of Tsukuba
第 2 著者 氏名(和/英) 末広 直樹 / Naoki SUEHIRO
第 2 著者 所属(和/英) 筑波大学工学研究科
Graduate School of Engineering, University of Tsukuba
第 3 著者 氏名(和/英) FAN Pingzhi / Pingzhi FAN
第 3 著者 所属(和/英) Institute of Mobile Communications, Southwest Jiaotong University
Institute of Mobile Communications, Southwest Jiaotong University
第 4 著者 氏名(和/英) 松藤 信哉 / Shinya MATSUFUJI
第 4 著者 所属(和/英) 佐賀大学理工学部
Faculty of Science and Engineering, Saga University
発表年月日 2000/3/17
資料番号 IT99-99,ISEC99-138,SST99-147
巻番号(vol) vol.99
号番号(no) 700
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日