講演名 2002/7/10
低ピーク電力OFDM通信方式におけるクリッピング歪補償法に関する検討
小林 英雄, 森 香津夫, 永長 知孝,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では,OFDM信号の低PAPR(ピーク電力対平均信号電力比)化を可能とするクリッピング方式と,クリッピングにより発生する歪成分を補償する誤り率特性改善方式について提案する.本稿では,先ず文献[4]で提案されているクリッピング歪補償方式の一つであるDAR(Decision Aided Reconstruction)方式を概説し,本方式を実際にハードウェア化する際に発生する問題点を明らかにする.次に,その解決手法について提案する.ここで提案する方式は,実際のハードウェア化を前提としてオーバーサンプリングされたOFDM信号においても低PAPR化を可能とするクリッピング送信機構成,また従来のDAR方式ではクリッピング歪の再生を時間軸上で行っていたのを周波数軸上で処理することを特徴としている.これにより,オーバーサンプリングされたOFDM信号に対しても優れたPAPR特性と誤り率特性を達成している.本稿では,計算機シミュレーションにより提案方式の有効性を実証している.
抄録(英) The OFDM technique has a disadvantage on the peak to averaged power ratio (PAPR) compared with the conventional single carrier transmission method. The OFDM signal with larger PAPR will cause the undesirable spectrum re-growth and the larger degradation of bit error rate performance due to the inter-modulation noise occurring in the non-linear amplifier. The clipping method is well known as one of the methods, which can improve the PAPR of OFDM signal. This paper proposes a new clipping method for over sampled OFDM signal and new mitigation method for clipping noise.
キーワード(和) OFDM / クリッピング / ピーク電力対平均信号電力比 / 非線形増幅器
キーワード(英) OFDM / Clipping / Peak to Average Power Ratio / Non-linear Amplifier
資料番号 RCS2002-102
発行日

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2002/7/10(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Radio Communication Systems (RCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 低ピーク電力OFDM通信方式におけるクリッピング歪補償法に関する検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) Clipping Noise Mitigation Method for OFDM Transmission Technique
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) OFDM / OFDM
キーワード(2)(和/英) クリッピング / Clipping
キーワード(3)(和/英) ピーク電力対平均信号電力比 / Peak to Average Power Ratio
キーワード(4)(和/英) 非線形増幅器 / Non-linear Amplifier
第 1 著者 氏名(和/英) 小林 英雄 / Hideo KOBAYASHI
第 1 著者 所属(和/英) 三重大学工学部 電気電子工学科
Department of Electrical and Electronic Engineering, Faculty of Engineering, Mie University
第 2 著者 氏名(和/英) 森 香津夫 / Kazuo MORI
第 2 著者 所属(和/英) 三重大学工学部 電気電子工学科
Department of Electrical and Electronic Engineering, Faculty of Engineering, Mie University
第 3 著者 氏名(和/英) 永長 知孝 / Tomotaka NAGAOSA
第 3 著者 所属(和/英) 三重大学工学部 電気電子工学科
Department of Electrical and Electronic Engineering, Faculty of Engineering, Mie University
発表年月日 2002/7/10
資料番号 RCS2002-102
巻番号(vol) vol.102
号番号(no) 204
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日