講演名 | 2005-08-19 PCEによるマルチレイヤトラヒックエンジニアリング機能の実装と評価(フォトニックネットワーク向けデバイス, GMPLS, 光バースト/パケットスイッチング, 一般) 宮村 崇, 林 理恵, 大木 英司, 井上 一郎, 塩本 公平, 漆谷 重雄, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | IPベースの制御プレーンによりSONET/SDHや光等の様々なレイヤを統合的に制御するGMPLS (Generalized Multi-protocol Label Switching)が提案されている.著者らはGMPLS網において大容量のIPトラヒックを経済的な収容を実現する技術として, これまでに動的な仮想トポロジ再構成によるマルチレイヤトラヒックエンジニアリングアルゴリズムを提案している[6].仮想トポロジとはGMPLSルータ間を接続するOptical LSP (Label Switched Path)の集合のことであり, トラヒック需要の変動に応じて仮想トポロジを再構成することで, 最大約40%網構築コストを削減可能であることを確認している.提案技術を実現するために, PCE (Path computation element)アーキテクチャに基づきシステムの試作をおこなった.本稿では, 試作システムを用いて性能評価を行ない, 提案技術の実現性について評価する. |
抄録(英) | To achieve economical transport of high-capacity IP traffic while providing high reliability in the optical-based core network, our research group has proposed a next-generation Internet backbone architecture called a multilayer service network architecture (MLSN). We have firstly developed a traffic engineering system based on MLSN architecture by implementing PCE providing multilayer path computation and path control. Dynamic multilayer IP/Optical topology reoptimization based on measured traffic was successfully demonstrated. |
キーワード(和) | マルチレイヤサービスネットワーク / トラヒックエンジニアリング / 実証実験 |
キーワード(英) | GMPLS / Multi-layer service network / Traffic Engineering / PCE / Demonstration |
資料番号 | PN2005-33 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | PN |
---|---|
開催期間 | 2005/8/12(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Photonic Network (PN) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | PCEによるマルチレイヤトラヒックエンジニアリング機能の実装と評価(フォトニックネットワーク向けデバイス, GMPLS, 光バースト/パケットスイッチング, 一般) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Demonstration of PCE-Controlled Dynamic Traffic Engineering for GMPLS-Based Multilayer Service Network |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | マルチレイヤサービスネットワーク / GMPLS |
キーワード(2)(和/英) | トラヒックエンジニアリング / Multi-layer service network |
キーワード(3)(和/英) | 実証実験 / Traffic Engineering |
第 1 著者 氏名(和/英) | 宮村 崇 / Takashi MIYAMURA |
第 1 著者 所属(和/英) | 日本電信電話株式会社NTTネットワークサービスシステム研究所 NTT Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation |
第 2 著者 氏名(和/英) | 林 理恵 / Rie HAYASHI |
第 2 著者 所属(和/英) | 日本電信電話株式会社NTTネットワークサービスシステム研究所 NTT Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation |
第 3 著者 氏名(和/英) | 大木 英司 / Eiji OKI |
第 3 著者 所属(和/英) | 日本電信電話株式会社NTTネットワークサービスシステム研究所 NTT Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation |
第 4 著者 氏名(和/英) | 井上 一郎 / ICHIRO Inoue |
第 4 著者 所属(和/英) | 日本電信電話株式会社NTTネットワークサービスシステム研究所 NTT Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation |
第 5 著者 氏名(和/英) | 塩本 公平 / Kohei SHIOMOTO |
第 5 著者 所属(和/英) | 日本電信電話株式会社NTTネットワークサービスシステム研究所 NTT Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation |
第 6 著者 氏名(和/英) | 漆谷 重雄 / Shigeo URUSHIDANI |
第 6 著者 所属(和/英) | 日本電信電話株式会社NTTネットワークサービスシステム研究所 NTT Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation |
発表年月日 | 2005-08-19 |
資料番号 | PN2005-33 |
巻番号(vol) | vol.105 |
号番号(no) | 236 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 6 |
発行日 |