講演名 2005-06-16
コンテンツ非依存特徴量に基づく動画像話題分割手法(テーマセッション: 映像インデクシング, データ工学とメディア理解との融合)
帆足 啓一郎, 菅野 勝, 内藤 正樹, 松本 一則, 菅谷 史昭,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本研究では, 動画像を意味的単位に分割する動画像話題分割技術について, コンテンツ種別に依存しない, 汎用的な手法の提案と評価を行う.従来, 主にニュース番組に対する動画像話題分割手法が提案されてきたが, これらの従来手法では, ニュースに特化したアンカーショット検出結果などを利用しており, ニュース以外の動画コンテンツには適用することはできない.これに対し, 本研究では, 各ショットの色配置情報, 動き情報, 音情報など, コンテンツに依存しない特徴を個々のショットから抽出し, 話題分割点が含まれるショットをSVMによって識別することにより, 話題分割を行う手法を提案する.提案手法の評価のため, TRECVID2004データ(ニュース番組)と, NII-VDB(情報バラエティ番組)のそれぞれの実験データに基づく評価実験を行い, いずれの実験データでも高精度での話題分割が可能であることが実証された.
抄録(英) This paper proposes a content-independent video story segmentation method based on low-level audio-video features. Conventional video story segmentation methods are dependent on content-specific features, such as anchor shot extraction results for broadcast news video, hence, are difficult to apply to video from other content domains. The proposed video story segmentation method utilizes generic audio-video features, such as color layout, motion, etc., which can be extracted from any video regardless of its content domain. Evaluation experiments conducted with TRECVID and NII-VDB data prove that the proposed method is capable of conducting highly accurate story segmentation.
キーワード(和) 動画像話題分割 / サポートベクターマシン / コンテンツ非依存特徴量
キーワード(英) Video story segmentation / support vector machines / content-independent audio-video features
資料番号 DE2005-8,PRMU2005-29
発行日

研究会情報
研究会 PRMU
開催期間 2005/6/9(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Pattern Recognition and Media Understanding (PRMU)
本文の言語 ENG
タイトル(和) コンテンツ非依存特徴量に基づく動画像話題分割手法(テーマセッション: 映像インデクシング, データ工学とメディア理解との融合)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Video Story Segmentation based on Content-independent Low-level Features
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 動画像話題分割 / Video story segmentation
キーワード(2)(和/英) サポートベクターマシン / support vector machines
キーワード(3)(和/英) コンテンツ非依存特徴量 / content-independent audio-video features
第 1 著者 氏名(和/英) 帆足 啓一郎 / Keiichiro HOASHI
第 1 著者 所属(和/英) KDDI研究所
KDDI R&D Laboratories, Inc.
第 2 著者 氏名(和/英) 菅野 勝 / Masaru SUGANO
第 2 著者 所属(和/英) KDDI研究所
KDDI R&D Laboratories, Inc.
第 3 著者 氏名(和/英) 内藤 正樹 / Masaki NAITO
第 3 著者 所属(和/英) KDDI研究所
KDDI R&D Laboratories, Inc.
第 4 著者 氏名(和/英) 松本 一則 / Kazunori MATSUMOTO
第 4 著者 所属(和/英) KDDI研究所
KDDI R&D Laboratories, Inc.
第 5 著者 氏名(和/英) 菅谷 史昭 / Fumiaki SUGAYA
第 5 著者 所属(和/英) KDDI研究所
KDDI R&D Laboratories, Inc.
発表年月日 2005-06-16
資料番号 DE2005-8,PRMU2005-29
巻番号(vol) vol.105
号番号(no) 118
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日