講演名 | 2002/1/31 仮想都市空間における仮想人間の導入とドラマ化手法の開発 遠藤 守, 安田 孝美, 横井 茂樹, 林 良嗣, |
---|---|
PDFダウンロードページ | PDFダウンロードページへ |
抄録(和) | コンピュータ上に構築した3次元の仮想都市空間内に仮想人間を導入するための仕組みを提案し,都市空間を構成する物体を効果的に管理する手法を開発した.本稿では仮想人間の動作を付与する仕組みを提案し,インデックスに基づくデータベースを用いてすべての情報を管理する具体的な仕組みについて述べる.提案手法を実現するにあたりインターネットを通して操作可能なインターフェースからなるシステムを構築した.これによりコンテンツ作成者や利用者は容易に都市空間を構築・体験することが可能となる.また構築したシステムの応用として空間内のキャラクタを主人公としたドラマ化手法を開発し,コンテンツを製作したのでここに報告する. |
抄録(英) | We have developed a method for applying 3D virtual humans in a computer generated virtual city, and for managing all objects which form an entire virtual space. In this paper we offer a way of combining natural human movements with virtual human characters, and we propose concrete methods for controlling various objects such as virtual humans, cars or buildings by using an index-based database system. For implementing our proposed method, we constructed web-based interfaces, which give creators/users the possibility to construct/experience the contents. As an application case of our created system, we introduce a dramatization method of virtual humans in a near future city. |
キーワード(和) | バーチャルリアリティ / 仮想人間 / 都市計画 / ドラマ化 / データベース |
キーワード(英) | Virtual Reality / Virtual Human / City Planning / Dramatization / Database |
資料番号 | CQ2001-88,MVE2001-121 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | CQ |
---|---|
開催期間 | 2002/1/31(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Communication Quality (CQ) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 仮想都市空間における仮想人間の導入とドラマ化手法の開発 |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | An Applying and Dramatization Method for Virtual Humans in a Virtual City |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | バーチャルリアリティ / Virtual Reality |
キーワード(2)(和/英) | 仮想人間 / Virtual Human |
キーワード(3)(和/英) | 都市計画 / City Planning |
キーワード(4)(和/英) | ドラマ化 / Dramatization |
キーワード(5)(和/英) | データベース / Database |
第 1 著者 氏名(和/英) | 遠藤 守 / Mamoru ENDO |
第 1 著者 所属(和/英) | 名古屋大学人間情報学研究科 Graduate School of Human Informatics, Nagoya University |
第 2 著者 氏名(和/英) | 安田 孝美 / Takami YASUDA |
第 2 著者 所属(和/英) | 名古屋大学情報文化学部 School of Informatics and Sciences, Nagoya University |
第 3 著者 氏名(和/英) | 横井 茂樹 / Shigeki YOKOI |
第 3 著者 所属(和/英) | 名古屋大学人間情報学研究科 Graduate School of Human Informatics, Nagoya University |
第 4 著者 氏名(和/英) | 林 良嗣 / Yoshitsugu HAYASHI |
第 4 著者 所属(和/英) | 名古屋大学環境学研究科 Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University |
発表年月日 | 2002/1/31 |
資料番号 | CQ2001-88,MVE2001-121 |
巻番号(vol) | vol.101 |
号番号(no) | 635 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 6 |
発行日 |