講演名 2005/5/19
大画面スリット視における文字・図形の収縮率の検討(視聴覚情報処理及び一般)
中村 知樹, 工藤 博章, 大西 昇,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) スリットの背後を図形が通過する状況下において, 図形の一部分しか見えないにも関わらず全体像が認知できる.そしてそのとき知覚した図形は移動方向に収縮されると報告されている.従来, 全体の視野に比べて比較的小さな画像観察時の実験であり, 大きな画像においての実験は行なわれていない.そこで, 本研究では, 文字・図形を大画面でスリット視を行なった場合の見えや収縮率を測定するため, 計算機の映像をスクリーンに投影することで, 大画面スリット視の映像を生成し, 大画面におけるスリット視の影響や比較の検討を行なった.その結果, 大画面スリット視においても, 図形や文字を全体視することが確認され, また収縮率は従来までの小画面と同等の収縮率で知覚された.
抄録(英) In the observation through the slit, we can perceive the whole image, however we can observe only the part of the object in some moments. Then it is also perceived to be compressed than actual object. In the research of the past, the experiment was conducted in the condition of a comparatively small image compared with the entire view, and the experiment in a big image is not conducted. Then, to measure seeing and the compression rate on large screen slit view, we carried out psychological experiment by using computer and projecting the character and the figure to the screen. And the effect of the slit view on a large screen was examined and compared it with on a small screen. As a result, in the condition of a large screen, the figure and the character were perceived, compressed at the same compressed rate as a small screen.
キーワード(和) スリット視 / アノーソスコピック知覚
キーワード(英) Slit view / Anorthoscopic perception
資料番号 HIP2005-9
発行日

研究会情報
研究会 HIP
開催期間 2005/5/19(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Human Information Processing (HIP)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 大画面スリット視における文字・図形の収縮率の検討(視聴覚情報処理及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) An Examination of Compression Percentage of Characters and figures on Slit Viewing on Large Screen
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) スリット視 / Slit view
キーワード(2)(和/英) アノーソスコピック知覚 / Anorthoscopic perception
第 1 著者 氏名(和/英) 中村 知樹 / Tomoki NAKAMURA
第 1 著者 所属(和/英) 名古屋大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nagoya University
第 2 著者 氏名(和/英) 工藤 博章 / Hiroaki KUDO
第 2 著者 所属(和/英) 名古屋大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nagoya University
第 3 著者 氏名(和/英) 大西 昇 / Noboru OHNISHI
第 3 著者 所属(和/英) 名古屋大学情報科学研究科
Graduate School of Information Science, Nagoya University
発表年月日 2005/5/19
資料番号 HIP2005-9
巻番号(vol) vol.105
号番号(no) 99
ページ範囲 pp.-
ページ数 4
発行日