講演名 2004-11-18
ミドルウェアアクセスのためのアスペクト指向記述
岩崎 俊宏, 橋本 正明, 鵜林 尚靖,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) この論文では、業務を記述するための仕様記述言語とそれを用いたプログラム自動生成ツールに対して、アスペクト指向の概念を用いてミドルウェアにアクセスするための仕組みを提案・実装している。現在、ソフトウェア開発の現場においては、情報システムに関する頻繁な仕様変更要求などの問題があり、この問題をMDAなどのモデル駆動型のソフトウェア開発を行うことにより解決しようと様々な研究が提案されている。現在、我々は業務を記述するための仕様記述言語と、その仕様記述言語にて記述した業務モデルを用いて自動的にプログラムを生成するプログラム自動生成ツールを開発しており、将来的にソフトウェア開発における同様の問題を解決する手段として適用可能である。しかし、MDAや仕様記述言語を用いて特定のミドルウェアを利用するプログラムを生成するには、個々のプラットフォームに依存した形で生成過程を構築しなければならない。プラットフォームごとに生成過程を構築するということは、コストの面などから考えて、実際の業務などでは利用しづらいものとなってしまう。そこで、MDAや仕様記述言語を用いたプログラム自動生成ツールでは業務の本質に関わるプログラムだけを生成するようにし、ミドルウェアにアクセスするための仕組みはそれらの生成過程とは独立して構築することにより、それらの問題を解決する。また、ミドルウェアにアクセスするための仕組みについては、アスペクト指向の概念を用いて構築する。
抄録(英) In this paper, we propose and implement a mechanism to access Middleware with the use of the concept of Aspect Orientation for Specification Description Language and Program automatic generation tool. Now, we have MDA (Model Driven Architecture) and SDL (Specification Description Language) as a solution for the problem of software development about modification and cost reduction and etc... But, we have to create generation process depend on each platform in order to generate a program which uses Middleware with the use of MDA or SDL. The way to generate program is very expensive. So, we create the process with the use of the concept of Aspect Orientation about the mechanism to access Middleware.
キーワード(和) ミドルウェア / アスペクト指向 / MDA
キーワード(英) Middleware / Aspect Orientation / MDA
資料番号 KBSE2004-16
発行日

研究会情報
研究会 KBSE
開催期間 2004/11/11(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Knowledge-Based Software Engineering (KBSE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) ミドルウェアアクセスのためのアスペクト指向記述
サブタイトル(和)
タイトル(英) Aspect Oriented Specification Description for Middleware Access
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ミドルウェア / Middleware
キーワード(2)(和/英) アスペクト指向 / Aspect Orientation
キーワード(3)(和/英) MDA / MDA
第 1 著者 氏名(和/英) 岩崎 俊宏 / Toshihiro Iwasaki
第 1 著者 所属(和/英) 九州工業大学大学院情報工学研究科情報創成工学専攻
Kyushu Institute of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 橋本 正明 / Masaaki Hashimoto
第 2 著者 所属(和/英) 九州工業大学大学院情報工学研究科情報創成工学専攻
Kyushu Institute of Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 鵜林 尚靖 / Naoyasu Ubayashi
第 3 著者 所属(和/英) 九州工業大学情報工学部知能情報工学科
Kyushu Institute of Technology
発表年月日 2004-11-18
資料番号 KBSE2004-16
巻番号(vol) vol.104
号番号(no) 431
ページ範囲 pp.-
ページ数 5
発行日