講演名 2005/1/17
日本語の読みの機構とその障害 : 漢字・仮名の乖離を超えて(言語の脳科学とニューロコンピューティング)
伏見 貴夫,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 日本語の音読研究における従来の説では, 漢字では文字から意味を介して音韻が想起され, 仮名では文字が音韻に直接変換される機構が想定されてきた. また脳損傷による失読症例では漢字, 仮名の一方に選択的障害を示す症例がいるという二重乖離が報告され、漢字と仮名に異なる処理を想定する神経学的モデルや認知モデルが提案された. これに対し我々は, 健常成人や失読例を対象としてさまざまな実験を行い, 漢字にも文字を音韻に直接変換する機構があること, 仮名にも意味が関与することを明らかにしてきた. これらの結果に基づき, 漢字と仮名に共通の処理機構を想定する認知モデルを提唱する.
抄録(英) The traditional theories on the process of reading aloud Japanese scripts assume that morphographic Kanji activates its semantics to retrieve phonology whereas phonographic Kana is directly converted into phonology. These views has been supported by neuropsychological evidence that, among a population of Japanese acquired dyslexic patients, some show a more salient deficit on Kanji than Kana, and others vice versa. Against these traditional views, we review accumulating evidence from our research on normal readers and patients with acquired dyslexia to demonstrate that phonology of Kanji is computed also directly from orthography and that semantics is involved in phonological computation in Kana. On the basis of these results, we propose cognitive models in which the process involved in reading aloud is substantially shared between Kanji and Kana strings.
キーワード(和) 健常成人 / 表層失読 / 音韻失読 / 一貫性 / 心像性 / 語彙性
キーワード(英) Normal readers / Surface dyslexia / Phonological dyslexia / Consistency / Imageability / Lexicality
資料番号 NC2004-123
発行日

研究会情報
研究会 NC
開催期間 2005/1/17(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Neurocomputing (NC)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 日本語の読みの機構とその障害 : 漢字・仮名の乖離を超えて(言語の脳科学とニューロコンピューティング)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Normal and Impaired Reading of Japanese Kanji and Kana : Beyond the Simple Dichotomy
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 健常成人 / Normal readers
キーワード(2)(和/英) 表層失読 / Surface dyslexia
キーワード(3)(和/英) 音韻失読 / Phonological dyslexia
キーワード(4)(和/英) 一貫性 / Consistency
キーワード(5)(和/英) 心像性 / Imageability
キーワード(6)(和/英) 語彙性 / Lexicality
第 1 著者 氏名(和/英) 伏見 貴夫 / Takao Fushimi
第 1 著者 所属(和/英) 東京都老人総合研究所
Tokyo Metropolitan Institute of Gerontology
発表年月日 2005/1/17
資料番号 NC2004-123
巻番号(vol) vol.104
号番号(no) 585
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日