講演名 2005-06-17
移動通信における適応伝送速度DAPSK-COFDM伝送方式(誤り訂正, MAC, 無線通信一般)
河村 健, 矢野 雄二, 周 虹,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本論文では劣悪な多重波伝搬通信路で超高速高品質な移動通信を実現するために、2種類の適応伝送速度DAPSK-COFDM伝送方式を提案する。提案方式はビタビ復号時のメトリック値を利用する簡単で高精度な伝送路状況評価法に基づき、それぞれOFDM信号の各サブキャリアに用いる変調方式の切り替えと符号合成周波数ダイバーシチブランチ数の切り替えで伝送速度を適応する。計算機シミュレーションの結果、提案伝送路状況評価法は有効に働き、変調方式切り替えによる適応伝送速度方式は固定伝送速度方式に比べて、目標の伝送品質を維持しながら高い伝送効率を達成できること、また、周波数ダイバーシチブランチ数切り替えによる適応伝送速度方式は同様の性能を達成できながら、変復調方式が1種類に固定されるのでシステムの構成が大幅に簡略化されることが確認された。
抄録(英) In this paper we propose two kinds of adaptive transmission rate DAPSK-COFDM transmission system for ultra-high speed and high quality mobile communications. For estimating the transmission quality, the proposed systems utilize a simple but precise estimating scheme which uses the metric information produced in Viterbi decoding. Based on the estimating scheme, the proposed systems adaptively adjust the transmission rate respectively by changing the modulation scheme of each subcarrier of OFDM signal and by changing the number of frequency diversity branches. Computer simulations have confirmed that compared with the fixed transmission rate systems, the proposed systems can achieve high transmission quality and high throughput simultaneously in severe mobile radio channels
キーワード(和) 適応伝送速度 / 周波数ダイバーシチ受信
キーワード(英) Adaptive transmission rate / Frequency diversity reception / DAPSK / Coded OFDM
資料番号 RCS2005-34
発行日

研究会情報
研究会 RCS
開催期間 2005/6/10(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Radio Communication Systems (RCS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 移動通信における適応伝送速度DAPSK-COFDM伝送方式(誤り訂正, MAC, 無線通信一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Adaptive Transmission Rate DAPSK-COFDM Schemes for Mobile Communications
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 適応伝送速度 / Adaptive transmission rate
キーワード(2)(和/英) 周波数ダイバーシチ受信 / Frequency diversity reception
第 1 著者 氏名(和/英) 河村 健 / Takeshi KAWAMURA
第 1 著者 所属(和/英) 大阪工業大学大学院工学研究科電気電子工学専攻
Graduate School of Engineering, Osaka Institute of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 矢野 雄二 / Yuji YANO
第 2 著者 所属(和/英) 大阪工業大学大学院工学研究科電気電子工学専攻
Graduate School of Engineering, Osaka Institute of Technology
第 3 著者 氏名(和/英) 周 虹 / Hong ZHOU
第 3 著者 所属(和/英) 大阪工業大学大学院工学研究科電気電子工学専攻
Graduate School of Engineering, Osaka Institute of Technology
発表年月日 2005-06-17
資料番号 RCS2005-34
巻番号(vol) vol.105
号番号(no) 121
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日