講演名 | 2004/11/26 防災用ガスセンサアレイの開発と火災探知ロボットへの応用(センサー・一般) 田代 哲朗, 竹井 義法, 参沢 匡将, 笠原 浩, 岩崎 幸代, 大藪 多可志, 南戸 秀仁, |
---|---|
PDFダウンロードページ | PDFダウンロードページへ |
抄録(和) | 従来からある火災検知器よりも早期に火災を発見するために、留守番用のユーティリティーロボットヘの搭載を視野に入れた半導体式ガスセンサを用い、初期火災検知を目指した。検知方法として、火災の初期段に起こると言われている不完全燃焼時やくん焼時に発生するガスを検知することを考慮し、特性の異なる5種類の半導体式ガスセンサを用い火災検知を行った。その結果得られた燃焼により発生したガスと火災検知の上で外乱となりうるニオイとの応答波形の違いから主成分分析による多変量解析を行い、燃焼により発生したニオイであるか否かを識別できるかを検討した。以上の結果から本研究では半導体式ガスセンサを用いた火災検知の可能性を見出した。 |
抄録(英) | In this paper, the odor sensing system for early fire detection is demonstrated. The odor sensing system consists of a sensor-array and a computer. The sensor array consists of five different types of metal-oxide-semiconductor gas sensors. It was found that sensing a generation of hydrogen in an incomplete burning could be. effectively, utilized to detect early stage of fire. As an application of the proposed sensor system, the sensing system was implemented into a utility robot named "Banryu" (tmsuk. Inc.) which was commercially-available. |
キーワード(和) | 半導体式ガスセンサ / 火災探知 / ユーティリティーロボット |
キーワード(英) | Metal oxide odor semiconductor (MOS) sensors / Fire detection / Utility robot |
資料番号 | OME2004-104 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | OME |
---|---|
開催期間 | 2004/11/26(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Organic Material Electronics (OME) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 防災用ガスセンサアレイの開発と火災探知ロボットへの応用(センサー・一般) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Odor Sensig System for Early Fire Detection and Its Application to Utility Mobile Robot |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 半導体式ガスセンサ / Metal oxide odor semiconductor (MOS) sensors |
キーワード(2)(和/英) | 火災探知 / Fire detection |
キーワード(3)(和/英) | ユーティリティーロボット / Utility robot |
第 1 著者 氏名(和/英) | 田代 哲朗 / Tetsuro Tashiro |
第 1 著者 所属(和/英) | 金沢工業大学 Kanazawa Institute of Technology graduate school |
第 2 著者 氏名(和/英) | 竹井 義法 / Yoshinori Takei |
第 2 著者 所属(和/英) | 金沢工業大学 Kanazawa Institute of Technology graduate school |
第 3 著者 氏名(和/英) | 参沢 匡将 / Tadanobu Misawa |
第 3 著者 所属(和/英) | 金沢工業大学 Kanazawa Institute of Technology graduate school |
第 4 著者 氏名(和/英) | 笠原 浩 / Hiroshi Kasahara |
第 4 著者 所属(和/英) | 新コスモス電機(株) New Cosmos electric co., LTD. |
第 5 著者 氏名(和/英) | 岩崎 幸代 / Yukiyo Iwasaki |
第 5 著者 所属(和/英) | 金沢星陵大学 Kanazawa Seiryo University |
第 6 著者 氏名(和/英) | 大藪 多可志 / Takashi Oyabu |
第 6 著者 所属(和/英) | (株)テムザック Tmsuk co., LTD |
第 7 著者 氏名(和/英) | 南戸 秀仁 / Hidehito Nanto |
第 7 著者 所属(和/英) | 金沢工業大学 Kanazawa Institute of Technology graduate school |
発表年月日 | 2004/11/26 |
資料番号 | OME2004-104 |
巻番号(vol) | vol.104 |
号番号(no) | 483 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 6 |
発行日 |