講演名 2005/3/4
チップ内パケット転送に基づく多値 VLSI システム(論理設計-3, システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用した VLSI)
長谷川 智亮, 本間 悠也, 亀山 充隆,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) VLSIにおいて配線の複雑化や配線遅延の増加などデータ転送が問題となっている.本稿では, 配線問題を解決するデータ転送方式としてパケット転送方式を用い, 高性能なチップ内データ転送を実現するアーキテクチャを提案する.パケット転送方式では, 配線資源を共有することで配線稼働率が向上する.ルータにおける制御遅延が問題になるが, チップ内データ転送に適したプロトコルを用いることで制御が簡単になる.また, ネットワーク上でパケットの多重化を行うことにより転送路を有効活用し, 全体のスループットを向上させることができる.パケットの多重化は, 電流モード回路を用いることで結線のみで実現される.さらに, 多値ソースカップルドロジックを用いてルータを構成することで, 多値電流モードに基づく高速なチップ内データ転送が実現される.
抄録(英) Packet data transfer scheme is introduced for intra-chip data transfer to solve an interconnection problem. A protocol suitable for intra-chip data transfer is proposed to make a router as simple as possible. The total number of packets in a micronetwork can be reduced by multiplexing two binary packets into a single multiple-valued packet, which makes the micronetwork throughput very high. The multiplexing can be realized by liner summation of two packets in current-mode logic. Moreover, multiple-valued source-coupled logic is introduced in the router circuit. Thus, we can design the very high -speed micronetwork using current-mode multiple-valued logic.
キーワード(和) パケット転送 / チップ内データ転送 / パケットの多重化 / 多値ソースカップルドロジック
キーワード(英) Packet data transfer / Intra-chip data transfer / Packet multiplexing / Multiple-valued source-coupled logic
資料番号 VLD2004-148,ICD2004-244
発行日

研究会情報
研究会 VLD
開催期間 2005/3/4(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 VLSI Design Technologies (VLD)
本文の言語 JPN
タイトル(和) チップ内パケット転送に基づく多値 VLSI システム(論理設計-3, システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用した VLSI)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Multiple-Valued VLSI System Based on Intra-Chip Packet Data Transfer
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) パケット転送 / Packet data transfer
キーワード(2)(和/英) チップ内データ転送 / Intra-chip data transfer
キーワード(3)(和/英) パケットの多重化 / Packet multiplexing
キーワード(4)(和/英) 多値ソースカップルドロジック / Multiple-valued source-coupled logic
第 1 著者 氏名(和/英) 長谷川 智亮 / Tomoaki HASEGAWA
第 1 著者 所属(和/英) 東北大学大学院情報科学研究科
Graduate School of Information Sciences, Tohoku University
第 2 著者 氏名(和/英) 本間 悠也 / Yuya HOMMA
第 2 著者 所属(和/英) 東北大学大学院情報科学研究科
Graduate School of Information Sciences, Tohoku University
第 3 著者 氏名(和/英) 亀山 充隆 / Michitaka KAMEYAMA
第 3 著者 所属(和/英) 東北大学大学院情報科学研究科
Graduate School of Information Sciences, Tohoku University
発表年月日 2005/3/4
資料番号 VLD2004-148,ICD2004-244
巻番号(vol) vol.104
号番号(no) 709
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日