講演名 2005-06-29
衛星搭載合成開口レーダとスペクトラム分配の動向 : 災害監視(宇宙応用シンポジウム-災害監視衛星特集-)
前田 惟裕,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 全天候昼夜を問わず観測できる合成開口レーダは、災害監視になくてはならないセンサである。LバンドSARでは、ALOS搭載PALSARが本年9月打ち上げれる予定である。これについてはWRC-97において一次格上げされたが、脚注により実質二次業務である。5GHz帯は、WRC-2003において320MHzまで分配され、9GHz帯では、WRC-2007の議題で、最大500MHzへの拡大が検討されることになっている。400MHz帯については、熱帯雨林のバイオマスの観測に有用であり、WRC-2003において初めて二次業務として432-438MHzが分配された。災害監視には高分解能の要求があることから、帯域幅300MHzで将来500MHzまで拡大する可能性のある9GHz帯のSARは有望である。ここでは、災害監視に必要な高分解能の合成開レーダについての性能概要を初めて網羅するとともに、ステータス向上の立場からスペクトラム分配上の問題について述べる。
抄録(英) Spaceborne synthetic aperture radar (SAR) is very useful sensor in monitoring disaster due to all weather, and day and night observation capability. L band SAR "PALSAR" mounted ALOS will be launched coming September, 2005. Concerning L band SAR (1215-1300MHz),this spectrum was upgraded to primary allocation in WRC-97. However, this is almost secondary allocation due to footnote. Concerning 5GHz band SAR, total 320MHz was allocated in WRC-2003. Concerning 9GHz band SAR, study on expansion up to 500MHz is agenda item for WRC-2007. Concerning 400MHz SAR, 432-438MHz was allocated in the secondary basis for the first time in WRC-2003. Since higher spatial resolution is required in disaster monitoring, 9GHz band SAR with 300MHz and possible 500MHz is very promising. In this paper, outline of performance spaceborne SAR for P/L/C/X band needed for disaster monitoring presented and problem of spectral allocation to enhance status is described.
キーワード(和) 災害監視
キーワード(英) SAR / WRC / ALOS / PALSAR / disaster monitoring
資料番号 SANE2005-21
発行日

研究会情報
研究会 SANE
開催期間 2005/6/22(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Space, Aeronautical and Navigational Electronics (SANE)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 衛星搭載合成開口レーダとスペクトラム分配の動向 : 災害監視(宇宙応用シンポジウム-災害監視衛星特集-)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Spaceborne Synthetic Aperture Radar and Trend of its Spectrum Allocation : Disaster monitoring
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 災害監視 / SAR
第 1 著者 氏名(和/英) 前田 惟裕 / Korehiro MAEDA
第 1 著者 所属(和/英) 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)
発表年月日 2005-06-29
資料番号 SANE2005-21
巻番号(vol) vol.105
号番号(no) 158
ページ範囲 pp.-
ページ数 8
発行日