講演名 2005/3/4
動的フローに適応したネットワークプロセッサ設計とその評価(論理設計-3, システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用した VLSI)
細田 宗一郎, 宮岡 祐一郎, 戸川 望, 柳澤 政生, 大附 辰夫,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本稿では, 動的フローに適応したネットワークプロセッサを提案する.提案ネットワークプロセッサは, ネットワークプロセッサ内の各処理ユニットの中から, ボトルネック処理をコマンド待ちキュー情報・各処理ユニットに必要とされるサイクルカウントを元に判断し, 全体スループットを改善する為に次に行うべき処理を採択し, それを実行するハードウェア機構を備えている.この処理状態管理ハードウェアとネットワークプロセッサ内の各処理ユニットに必要な命令・データパスを備えたDynamic-Micro Packet Processorが, 随時ボトルネック処理の並列化を行うことで, ネットワークプロセッサ全体のスループット向上を実現する.提案アーキテクチャをHW記述言語であるVHDLを用いて実装し, 計算機実験を行うことで, その有効性を評価する.
抄録(英) This paper proposes a network processor which configures its behaviors adaptively based on dynamic communication data-flows. The network processor consists of an input processing unit, an encryption unit, an output processing unit, and a Dynamic-Micro Packet Processor (D-MPP). The D-MPP dynamicaly detects bottleneck process based on command queues and cycle counts for each processing. By assigning D-MPP to bottleneck processing, the throughput of the whole network processor can be improved. In this paper, the effective of the D-MPP is shown through implementations and evaluations.
キーワード(和) ネットワークプロセッサ / サイクルカウント
キーワード(英) Network Processor / Cycle Count / Dynamic-Micro Packet Processor
資料番号 VLD2004-150,ICD2004-246
発行日

研究会情報
研究会 ICD
開催期間 2005/3/4(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Integrated Circuits and Devices (ICD)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 動的フローに適応したネットワークプロセッサ設計とその評価(論理設計-3, システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用した VLSI)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Network processor design for dynamic packet flows and its experimental evaluations
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ネットワークプロセッサ / Network Processor
キーワード(2)(和/英) サイクルカウント / Cycle Count
第 1 著者 氏名(和/英) 細田 宗一郎 / Soichiro HOSODA
第 1 著者 所属(和/英) 早稲田大学理工学部コンピュータ・ネットワーク工学科
Dept. of Computer Science, Waseda University
第 2 著者 氏名(和/英) 宮岡 祐一郎 / Yuichiro MIYAOKA
第 2 著者 所属(和/英) 早稲田大学理工学部コンピュータ・ネットワーク工学科
Dept. of Computer Science, Waseda University
第 3 著者 氏名(和/英) 戸川 望 / Nozomu TOGAWA
第 3 著者 所属(和/英) 北九州市立大学国際環境工学部情報メディア工学科:早稲田大学理工学総合研究センター
Dept. of Information and Media Sciences, The University of Kitakyushu:Advanced Research Institute for Science and Engineering, Waseda University
第 4 著者 氏名(和/英) 柳澤 政生 / Masao YANAGISAWA
第 4 著者 所属(和/英) 早稲田大学理工学部コンピュータ・ネットワーク工学科
Dept. of Computer Science, Waseda University
第 5 著者 氏名(和/英) 大附 辰夫 / Tatsuo OHTSUKI
第 5 著者 所属(和/英) 早稲田大学理工学部コンピュータ・ネットワーク工学科
Dept. of Computer Science, Waseda University
発表年月日 2005/3/4
資料番号 VLD2004-150,ICD2004-246
巻番号(vol) vol.104
号番号(no) 711
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日