講演名 2005-03-05
人間型ロボットを用いた遠隔教育向けインタフェースの構築と評価(collaborationとagent技術/一般)
鳥山 朋二, 小林 聡人, 迫田 勝理, 中野 愼夫,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 映像主体の遠隔授業の問題を解決できる人間型ロボット利用の遠隔講義システムでは, 従来複数の操作者が必要であり, 授業実施コストが高く操作熟練者確保が必要などの問題があった. 今回, 教師自身が授業と並行して一人で操作可能なインタフェースを構築し, 実験授業を通して生徒に与える印象, 及び教師が操作する負担等をアンケートにより主観評価した結果, 従来と同等な効果を大きな負担増加なく実現可能であることを確認した.
抄録(英) The education system with humanoid robot can solve the problem of the image base d remote class. However, there was a problem such as making the class execution a high cost because two or more skill operators were necessary in the system. This time, we constructs the interface that the teacher was able to operate alone in parallel with the class. It was confirmed for the load not to increase greatly, and to be able to expect the same effect as a past system by using this system.
キーワード(和) 人間型ロボット / 机間指導 / ローカルコミュニケーション / 遠隔教育
キーワード(英) humanoid Robot / guidance between desks / local communication / remote education
資料番号 ET2004-103
発行日

研究会情報
研究会 ET
開催期間 2005/2/26(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Educational Technology (ET)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 人間型ロボットを用いた遠隔教育向けインタフェースの構築と評価(collaborationとagent技術/一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Implementation of interface for remote education system with humanoid robot and its evaluation
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 人間型ロボット / humanoid Robot
キーワード(2)(和/英) 机間指導 / guidance between desks
キーワード(3)(和/英) ローカルコミュニケーション / local communication
キーワード(4)(和/英) 遠隔教育 / remote education
第 1 著者 氏名(和/英) 鳥山 朋二 / Tomoji TORIYAMA
第 1 著者 所属(和/英) NTT サービスインテグレーション基盤研究所
NTT Service Integration Laboratories
第 2 著者 氏名(和/英) 小林 聡人 / Akito KOBAYASHI
第 2 著者 所属(和/英) 富山県立大学
Toyama Prefectural University
第 3 著者 氏名(和/英) 迫田 勝理 / Katsuyoshi SAKODA
第 3 著者 所属(和/英) 富山県立大学
Toyama Prefectural University
第 4 著者 氏名(和/英) 中野 愼夫 / Shizuo NAKANO
第 4 著者 所属(和/英) 富山県立大学
Toyama Prefectural University
発表年月日 2005-03-05
資料番号 ET2004-103
巻番号(vol) vol.104
号番号(no) 703
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日