講演名 2005/3/11
FPGA を用いたコンテンツ保護システムの開発(セキュリティ・暗号 2, 組込技術とネットワークに関するワークショップ)
横山 浩之, 戸田 賢二,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) FPGAによってデータやアルゴリズムを秘匿するシステムの構成について述べると共に, その具体的な応用例として, VoDサービスを意識したコンテンツ保護システムを試作し, 動作を検証する.
抄録(英) We propose new architecture of contents protection systems that conceal confidential data and algorithms in FPGA as electrical circuits. We demonstrate a proof-of-concept model of the FPGA-based contents protection systems that can be applied to embedded consumer electronics such as set top boxes and cell phones.
キーワード(和) コンテンツ保護 / コピー防止
キーワード(英) FPGA / Contents Protection / Copy Guard / VoD
資料番号 CPSY2004-114
発行日

研究会情報
研究会 CPSY
開催期間 2005/3/11(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Computer Systems (CPSY)
本文の言語 JPN
タイトル(和) FPGA を用いたコンテンツ保護システムの開発(セキュリティ・暗号 2, 組込技術とネットワークに関するワークショップ)
サブタイトル(和)
タイトル(英) FPGA-Based Contents Protection Systems for Embedded Consumer Electronics
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) コンテンツ保護 / FPGA
キーワード(2)(和/英) コピー防止 / Contents Protection
第 1 著者 氏名(和/英) 横山 浩之 / Hiroyuki YOKOYAMA
第 1 著者 所属(和/英) 株式会社KDDI研究所
KDDI R&D Laboratories, Inc.
第 2 著者 氏名(和/英) 戸田 賢二 / Kenji TODA
第 2 著者 所属(和/英) 独立行政法人産業技術総合研究所
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
発表年月日 2005/3/11
資料番号 CPSY2004-114
巻番号(vol) vol.104
号番号(no) 738
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日