講演名 2002/2/8
MPλS網の故障復旧方式に関する検討(<特集テーマ>コンテンツデリバリ技術及び一般)
森田 和正, 北見 徳廣,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) IP over WDM網にMPλS(Multi-Protocol Lambda Switching)技術を適用することにより,コネクション形のIP網を構成できる.また,MPλS網の基本技術として,光バーストスイッチング(OBS:Optical Burst Switching)により,光パスのルーチング処理の一層の簡易化を図った方式がある.一方,コネクション形の通信網における故障パスの復旧処理の高速化ならびに簡易化を目的として,パスの間に並列符号化を適用するDC(Diversity Coding)方式が提案されている.本論文は,OBSを用いたMPλS網に並列符号化を適用し,光レベルのDC方式を構成する網を提案し,その基本概念とルータにおける処理について述べる.
抄録(英) MPλS (Multi-Protocol Lambda Switching) can provide connection oriented capability for IP over WDM networks. OBS (Optical Burst Switching) has been developed for MPλS based networks to further simplify optical path routing. As for path failure restoration, DC (Diversity Coding) has been proposed to meet the request for faster and simpler failure recovery in connection oriented networks. This paper proposes an optical DC system for MPλS based network using OBS technology. The proposed system applies parallel coding constructed across the wavelength paths. The authors present the basic concept and give a detail of the mechanism in the routers.
キーワード(和) DC方式 / MPλS網 / 光バーストスイッチング
キーワード(英) Diversity Coding Method / MPλS Network / Optical Burst Switching
資料番号 IN2001-175
発行日

研究会情報
研究会 IN
開催期間 2002/2/8(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Information Networks (IN)
本文の言語 JPN
タイトル(和) MPλS網の故障復旧方式に関する検討(<特集テーマ>コンテンツデリバリ技術及び一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Study on Failure Restoration Method of MPλS Network
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) DC方式 / Diversity Coding Method
キーワード(2)(和/英) MPλS網 / MPλS Network
キーワード(3)(和/英) 光バーストスイッチング / Optical Burst Switching
第 1 著者 氏名(和/英) 森田 和正 / Kazumasa MORITA
第 1 著者 所属(和/英) 明治大学理工学部電子通信工学科
Dept.of Electro.and Commun., Meiji University
第 2 著者 氏名(和/英) 北見 徳廣 / Tokuhiro KITAMI
第 2 著者 所属(和/英) 明治大学理工学部電子通信工学科
Dept.of Electro.and Commun., Meiji University
発表年月日 2002/2/8
資料番号 IN2001-175
巻番号(vol) vol.101
号番号(no) 640
ページ範囲 pp.-
ページ数 7
発行日