講演名 | 2004-10-28 無線マルチホップネットワークにおけるMPLS高信頼通信方式の提案(インターネット及び一般) 柳生 智彦, 地引 昌弘, |
---|---|
PDFダウンロードページ | ![]() |
抄録(和) | 無線マルチホップネットワークは従来の固定網に比べ、移動性、構築の柔軟性、コストなど多くの点で優れており、ユビキタス社会の実現のために不可欠な技術のひとつである.無線網は基本的に帯域が狭く、移動や障害物などによってリンクの接続性が頻繁に無くなるという特性を持っている.そのため、現在提案されている無線マルチホップネットワークルーティングプロトコルのみでは信頼性の高い通信を実現することができない.現状、固定網と同等の高信頼性通信を必要とするアプリケーションを無線マルチホップネットワーク上で利用することは非常に困難である.本論文では、無線マルチホップネットワーク上で制御トラフィックを抑えながら高信頼通信を実現する投機的パス冗長化による高信頼通信方式を提案する.また、提案方式のシミュレーションを行い、その効果を検証する. |
抄録(英) | Wireless multi-hop networks are superior to wired networks in terms of the mobility support, flexible configuration, and low investment cost efficiency. Wireless networks usually have less bandwidth and disconnect links more frequently than wired networks. Therefore, it is difficult to achieve the reliable communication with currently defined Manet routing protocols. To realize the reliable communication in the wireless multi-hop networks, we propose a speculative path redundancy strategy without increasing control traffic. We have simulated the proposed method and evaluated its effectiveness. |
キーワード(和) | 無線ネットワーク / アドホックネットワーク / 高信頼通信 |
キーワード(英) | Wireless Multi-Hop Network / Ad Hoc Network / reliable communication / MPLS |
資料番号 | IA2004-15 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | IA |
---|---|
開催期間 | 2004/10/21(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Internet Architecture(IA) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 無線マルチホップネットワークにおけるMPLS高信頼通信方式の提案(インターネット及び一般) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | A Proposal of Strategy fbr MPLS-based Reliable Communication in Wireless Multi Hop Networks |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | 無線ネットワーク / Wireless Multi-Hop Network |
キーワード(2)(和/英) | アドホックネットワーク / Ad Hoc Network |
キーワード(3)(和/英) | 高信頼通信 / reliable communication |
第 1 著者 氏名(和/英) | 柳生 智彦 / Tomohiko YAGYU |
第 1 著者 所属(和/英) | NECシステムプラットフォーム研究所 NEC System Platforms Research Laboratories |
第 2 著者 氏名(和/英) | 地引 昌弘 / Masahiro JIBIKI |
第 2 著者 所属(和/英) | NECシステムプラットフォーム研究所 NEC System Platforms Research Laboratories |
発表年月日 | 2004-10-28 |
資料番号 | IA2004-15 |
巻番号(vol) | vol.104 |
号番号(no) | 377 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 7 |
発行日 |