講演名 2005-03-04
変換範囲が制限された波長変換器を用いた WDM ネットワークにおける波長割当方式
清水 翔, 伊藤 隆範, 荒川 豊, 山中 直明,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 波長ルーチングネットワークにおいて, 波長変換器を用いることにより, エンド・ツー・エンドで同一波長を用いる必要がなくなり, ブロック率を改善できることが示されている.中でも, 低コストで実現可能な変換範囲に制限のある波長変換器を用いた波長ルーチングネットワークが注目されている.変換範囲に制限のある波長変換器を用いた場合, 入力波長に対して出力可能な波長に制限があることを考慮した波長割当を行う必要がある.そこで, 本研究では, 変換範囲に制限のある波長変換器を用いた波長ルーチングネットワークにおいて, 接続要求のホップ数を考慮することで低ブロック率を実現しつつ, さらに, 波長変換器の個数を削減可能な波長割当方式を提案する.計算機シミュレーションにより, ブロック率及び平均波長変換回数を評価し, ブロック率を劣化させることなく波長変換器を全体の約20%削減できることを示す.
抄録(英) In the wavelength-routed network, the blocking probability can be improved by using wavelength converters because they eliminate the wavelength continuity constraint. Particularly, the network with cost-effective limited-range wavelength converters is a hot topic. In such networks, it is important to consider the range of a wavelength converter in assigning a wavelength. In this paper, we propose a wavelength assignment scheme to consider the number of hops of a connection request to reduce the blocking probability. Simulation results show that the proposed scheme can reduce the wavelength converters by about twenty percent.
キーワード(和) 波長ルーチングネットワーク / 波長割り当て / 変換範囲に制限のある波長変換
キーワード(英) wavelength-routed network / wavelength assignment / limited range wavelength conversion
資料番号 NS2004-311,IN2004-311
発行日

研究会情報
研究会 NS
開催期間 2005/2/25(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Network Systems(NS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 変換範囲が制限された波長変換器を用いた WDM ネットワークにおける波長割当方式
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Wavelength Assignment Scheme for WDM Network with Limited Range Wavelength Converters
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 波長ルーチングネットワーク / wavelength-routed network
キーワード(2)(和/英) 波長割り当て / wavelength assignment
キーワード(3)(和/英) 変換範囲に制限のある波長変換 / limited range wavelength conversion
第 1 著者 氏名(和/英) 清水 翔 / Sho SHIMIZU
第 1 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学理工学部情報工学科
Dept. of Information and Computer Science, Faculty of Science and Technology, Keio University
第 2 著者 氏名(和/英) 伊藤 隆範 / Takanori ITO
第 2 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学理工学部情報工学科
Dept. of Information and Computer Science, Faculty of Science and Technology, Keio University
第 3 著者 氏名(和/英) 荒川 豊 / Yutaka ARAKAWA
第 3 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学理工学部情報工学科
Dept. of Information and Computer Science, Faculty of Science and Technology, Keio University
第 4 著者 氏名(和/英) 山中 直明 / Naoaki YAMANAKA
第 4 著者 所属(和/英) 慶應義塾大学理工学部情報工学科
Dept. of Information and Computer Science, Faculty of Science and Technology, Keio University
発表年月日 2005-03-04
資料番号 NS2004-311,IN2004-311
巻番号(vol) vol.104
号番号(no) 690
ページ範囲 pp.-
ページ数 4
発行日