講演名 2005-03-04
テラビット級スーパーネットワークにおけるデマンドベースカットスルー光パス制御方式
八木 毅, 松井 健一, 成瀬 勇一, 村山 純一, 松田 和浩,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本論文は, IP転送サービスを提供するテラビット級スーパーネットワークにおいて, ユーザ要求に応じた光パスリソースの割り当てにより, 通信品質を保証する方式を提案する.サービスとして, 全宛先への到達性を維持しつつ, 特定ユーザ拠点間で通信品質を保証することを目標とする.従来方式としては, 帯域予約と優先制御を組み合わせる方式と, IPルータ網と光パスクロスコネクト網を組み合わせる方式がある.前者では, 各プロバイダルータ間を広帯域なリンクで接続し, ルータ通過毎に, トラヒックを品質クラス毎あるいはフロー毎のキューに分離し, 優先制御を行う必要がある点が, プロバイダルータコスト増加の要因となる.一方, 後者では, カスタマエッジルータが, トラヒックを品質クラス毎あるいはフロー毎のインタフェースに分離し, 転送網の選択処理を行う必要があり, 多数のインタフェースが必要とされる点が, カスタマエッジルータコスト増加の要因となる.これらの問題を解決するために, 提案方式では, カスタマエッジルータ間ではなくプロバイダエッジュルータ間に, IPルータ網と光パスクロスコネクト網を設定し, これらを選択させる.この方式では, プロバイダルータは単に光パスをクロスコネクトすれば良く, カスタマエッジルータはプロバイダ網側に単一のインタフェースを収容すれば良い.このため, 網全体の視点ではコスト削減効果が最も高い.
抄録(英) This paper proposes a demand-based cut-through optical path control scheme. This scheme is effective for terabit-class super-network to offer bandwidth-assured IP communication services by means of optical path assignment according to customer demands. The service objectives of our scheme are to assure bandwidth of IP communication between customer edge routers and to maintain IP reachability for all destinations. The conventional solutions are the priority control scheme combined with the reservation control scheme and the optical path cross-connect scheme combined with the hop-by-hop IP forwarding scheme, both schemes are applied between customer edge routers. The former increases provider routers' cost because provider routers should be connected via broadband links and packets should be separated into per-class or per-flow queues for priority control in each router. On the other hand, the latter increases customer edge routers' cost because customer edge routers should terminate per-class or per-flow interfaces for the packet forwarding. To solve those problems, in our proposal, the former scheme is applied between provider edge routers rather than customer edge routers. In our scheme, provider routers should simply cross-connect optical paths and customer edge routers should terminate a single access-interface. As the result, our proposed scheme can reduce cost of the whole network more efficiently than other schemes.
キーワード(和) デマンド / 光パス / カットスルー / テラビット級スーパーネットワーク
キーワード(英) demand / optical path / cut-through / QoS / terabit-class super-network
資料番号 NS2004-286,IN2004-286
発行日

研究会情報
研究会 NS
開催期間 2005/2/25(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Network Systems(NS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) テラビット級スーパーネットワークにおけるデマンドベースカットスルー光パス制御方式
サブタイトル(和)
タイトル(英) Demand-based Cut-through Optical Path Control Scheme for a Terabit-class Super-network
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) デマンド / demand
キーワード(2)(和/英) 光パス / optical path
キーワード(3)(和/英) カットスルー / cut-through
キーワード(4)(和/英) テラビット級スーパーネットワーク / QoS
第 1 著者 氏名(和/英) 八木 毅 / Takeshi YAGI
第 1 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
NTT Information Sharing Platform Laboratories, NTT Corporation
第 2 著者 氏名(和/英) 松井 健一 / Kenichi MATSUI
第 2 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
NTT Information Sharing Platform Laboratories, NTT Corporation
第 3 著者 氏名(和/英) 成瀬 勇一 / Yuuichi NARUSE
第 3 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
NTT Information Sharing Platform Laboratories, NTT Corporation
第 4 著者 氏名(和/英) 村山 純一 / Junichi MURAYAMA
第 4 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
NTT Information Sharing Platform Laboratories, NTT Corporation
第 5 著者 氏名(和/英) 松田 和浩 / Kazuhiro MATSUDA
第 5 著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
NTT Information Sharing Platform Laboratories, NTT Corporation
発表年月日 2005-03-04
資料番号 NS2004-286,IN2004-286
巻番号(vol) vol.104
号番号(no) 690
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日