講演名 2004/10/14
セルラネットワークとアドホックネットワーク接続時における位置管理の検討(<特集>ユビキタス時代のNWシステム・サービス,一般)
サットルサヤェン ラタポン, 鈴木 俊博, 小林 基成, 森田 正範,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) アドホックネットワークの端末がコアネットワークと接続する形態として,セルラネットワークと接続する環境が想定される.その際,アドホックネットワークの端末へ着信を可能とするためにはコアネットワークヘの位置登録が必要であり,収容アドホックネットワーク端末数に比例して信号量が膨大になる問題がある.本稿では位置管理におけるアドホックネットワークの端末とコアネットワーク間の位置登録信号量の課題に対し,位置登録とページングを行う場合の位置登録ェリアパターン毎の信号量について考察する.また,最適な位置登録エリアを構成するため,同一基地局配下のエリアを分割し,利用する位置情報および位置登録エリア判断元の観点で位置登録エリア構成方法を3種類提案し,各位置登録エリア構成方法における位置登録エリアを構成するための信号量,エリア構成速度および処理負荷の観点で評価・考察を行った.
抄録(英) In order to connect the ad hoc network terminal with core network, the environment that a cellular network and an ad hoc network are connected is assumed. Location management of the ad hoc network terminal is necessary to make the incoming traffic arrived the terminal. However, there is a problem on which location registration is performed frequently. We defined the issues of the amount of location registration signals, and considered the amount of signals for every pattern of position registration area. We also proposed three kinds of methods for constituting the optimal location registration area, and considered in the viewpoint of the amount of signals, the area determination speed and processing load in each method.
キーワード(和) アドホックネットワーク / セルラネットワーク / 位置登録 / 位置登録エリア構成 / ページング
キーワード(英) Ad hoc network / Cellular network / Location registration / Location area composition / Paging
資料番号 NS2004-130
発行日

研究会情報
研究会 NS
開催期間 2004/10/14(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Network Systems(NS)
本文の言語 JPN
タイトル(和) セルラネットワークとアドホックネットワーク接続時における位置管理の検討(<特集>ユビキタス時代のNWシステム・サービス,一般)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Location Management in the Network that connecting Cellular Network and Ad hoc Network
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) アドホックネットワーク / Ad hoc network
キーワード(2)(和/英) セルラネットワーク / Cellular network
キーワード(3)(和/英) 位置登録 / Location registration
キーワード(4)(和/英) 位置登録エリア構成 / Location area composition
キーワード(5)(和/英) ページング / Paging
第 1 著者 氏名(和/英) サットルサヤェン ラタポン / Ratapon Satrusajang
第 1 著者 所属(和/英) NTT DoCoMoネットワーク研究所
Network Laboratories, NTT DoCoMo
第 2 著者 氏名(和/英) 鈴木 俊博 / Toshihiro SUZUKI
第 2 著者 所属(和/英) NTT DoCoMoネットワーク研究所
Network Laboratories, NTT DoCoMo
第 3 著者 氏名(和/英) 小林 基成 / Motonari KOBAYASHI
第 3 著者 所属(和/英) NTT DoCoMoネットワーク研究所
Network Laboratories, NTT DoCoMo
第 4 著者 氏名(和/英) 森田 正範 / Masanori MORITA
第 4 著者 所属(和/英) NTT DoCoMoネットワーク研究所
Network Laboratories, NTT DoCoMo
発表年月日 2004/10/14
資料番号 NS2004-130
巻番号(vol) vol.104
号番号(no) 353
ページ範囲 pp.-
ページ数 4
発行日