講演名 | 2004/10/14 移動通信に対応したネットワークベース・ファイアウォール(ユビキタス・ファイアウォール)の機能配備法の検討(<特集>ユビキタス時代のNWシステム・サービス,一般) 中村 義和, 長田 和彦, 山崎 誠央, 鈴木 亮一, 茶木 愼一郎, |
---|---|
PDFダウンロードページ | PDFダウンロードページへ |
抄録(和) | 移動端末に追従し,どの接続拠点からでもユーザ個々のポリシに従ったファイアウオールサービスを提供するユビキタス・ファイアウオールを提案し,ネットワークにおけるファイアウオール機能の配備法を論じる.(I)アクセスルータのみにファイアウオール機能を配備する方法,(II)アクセスルータおよびホームエージェントの2箇所に配備する方法,の2つの機能配備法を示す.複数の転送経路からの攻撃パケットに対する防衛,ユーザデータバケットの暗号化. Mobile IP で実施される経路最適化などの諸条件とこれらの機能配備法との関係を整理し,(II)の方法が最適であることを明らかにする. |
抄録(英) | A network-based firewall for ubiquitous service has been developed to provide firewall functions offering the security policy that a user wants, independent of the network access location or type of terminal. There are two effective ways for deployment of firewall function in the network, which are (I) the function is deployed in access routers, and (II) the one is deployed in access routers and home agents. It is determined from the aspects of defense against attacks through plural routes, handling of encrypted user data packets and route optimization that the way of (II) is the best deployment between them. |
キーワード(和) | セキュリティ / ファイアウオール / ユビキタス / ネットワークベース / ポリシ / モバイルIP |
キーワード(英) | Security / Firewall / Ubiquitous / Network-based / Policy / Mobile IP |
資料番号 | NS2004-126 |
発行日 |
研究会情報 | |
研究会 | NS |
---|---|
開催期間 | 2004/10/14(から1日開催) |
開催地(和) | |
開催地(英) | |
テーマ(和) | |
テーマ(英) | |
委員長氏名(和) | |
委員長氏名(英) | |
副委員長氏名(和) | |
副委員長氏名(英) | |
幹事氏名(和) | |
幹事氏名(英) | |
幹事補佐氏名(和) | |
幹事補佐氏名(英) |
講演論文情報詳細 | |
申込み研究会 | Network Systems(NS) |
---|---|
本文の言語 | JPN |
タイトル(和) | 移動通信に対応したネットワークベース・ファイアウォール(ユビキタス・ファイアウォール)の機能配備法の検討(<特集>ユビキタス時代のNWシステム・サービス,一般) |
サブタイトル(和) | |
タイトル(英) | Deployment of Ubiquitous Firewall for Mobile and Wireless Communication Service |
サブタイトル(和) | |
キーワード(1)(和/英) | セキュリティ / Security |
キーワード(2)(和/英) | ファイアウオール / Firewall |
キーワード(3)(和/英) | ユビキタス / Ubiquitous |
キーワード(4)(和/英) | ネットワークベース / Network-based |
キーワード(5)(和/英) | ポリシ / Policy |
キーワード(6)(和/英) | モバイルIP / Mobile IP |
第 1 著者 氏名(和/英) | 中村 義和 / Yoshikazu NAKAMURA |
第 1 著者 所属(和/英) | 日本電信電話株式会社NTTネットワークサービスシステム研究所 NTT Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation |
第 2 著者 氏名(和/英) | 長田 和彦 / Kazuhiko NAGATA |
第 2 著者 所属(和/英) | 日本電信電話株式会社NTTネットワークサービスシステム研究所 NTT Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation |
第 3 著者 氏名(和/英) | 山崎 誠央 / Masahiro YAMAZAKI |
第 3 著者 所属(和/英) | NTTアドバンステクノロジ株式会社コアネットワーク事業本部システム検証ユニット Core Networks Business Headquarters, NTT Advanced Technology Corporation |
第 4 著者 氏名(和/英) | 鈴木 亮一 / Ryoichi SUZUKI |
第 4 著者 所属(和/英) | 日本電信電話株式会社NTTネットワークサービスシステム研究所 NTT Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation |
第 5 著者 氏名(和/英) | 茶木 愼一郎 / Shinichiro CHAKI |
第 5 著者 所属(和/英) | 日本電信電話株式会社NTTネットワークサービスシステム研究所 NTT Network Service Systems Laboratories, NTT Corporation |
発表年月日 | 2004/10/14 |
資料番号 | NS2004-126 |
巻番号(vol) | vol.104 |
号番号(no) | 353 |
ページ範囲 | pp.- |
ページ数 | 4 |
発行日 |