講演名 2005-01-21
臨床画像からの診断情報の抽出とその問題点(ポスターセッション)
英保 茂,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 臨床現場では画像を用いた診断が普通になっており、画像の解像度の高精細化に伴い、より精密な診断情報が得られるようになってきた。しかしながら、定性的な診断という意味では十分な精度であるとしても、定量的な診断情報を抽出するには、現状では精細化されたとはいえ、簡単な手段では組織等の判別やセグメンテーションが完全に自動的に遂行できるほど精度(分解能、特性値)は高くない。本報告では、これらの事柄における問題点を指摘すると共に、筆者が行ってきた、そして現状でも多くの問題が残されている、心臓画像からの動態形状の抽出とそれらから抽出される診断情報について、具体的な過去の事例を取り上げ、与えられた技術基準のなかでどのように対処してきたか、十分でないデータから診断情報を取得する試みなどを示すと共に、その問題点、現状の高次元データへの適用についての考えを述べる。
抄録(英) Diagnosis by using medical images is widely used in clinical medicine. Recent high fidelity images give us finer clinical information which is precise enough in qualitative sense. However quantitative diagnostic information requires automatic detection of organs or segmentation which is not always possible even with present preciseness in images. Some of these issues will be discussed together with some actual examples from past researches on the image processing in cardiology, such as detection of the moving organs, various types of clinical information obtainable and some issues of applicability to high dimensional image data.
キーワード(和) 形状計測 / 動態抽出 / セグメンテーション / 診断情報
キーワード(英) Motion detection of organs / Reconstruction of organs / Segmentation / Quantitative information for Diagnosis
資料番号 MI2004-70
発行日

研究会情報
研究会 MI
開催期間 2005/1/14(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Medical Imaging (MI)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 臨床画像からの診断情報の抽出とその問題点(ポスターセッション)
サブタイトル(和)
タイトル(英) Clinical Image Processing : Fruitful Results and Problems
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 形状計測 / Motion detection of organs
キーワード(2)(和/英) 動態抽出 / Reconstruction of organs
キーワード(3)(和/英) セグメンテーション / Segmentation
キーワード(4)(和/英) 診断情報 / Quantitative information for Diagnosis
第 1 著者 氏名(和/英) 英保 茂 / Shigeru EIHO
第 1 著者 所属(和/英) 京都大学大学院情報学研究科
Dept. Systems Science, Grad. School of Informatics, Kyoto University
発表年月日 2005-01-21
資料番号 MI2004-70
巻番号(vol) vol.104
号番号(no) 579
ページ範囲 pp.-
ページ数 113
発行日