講演名 1998/4/24
マルチエージェントシステムにおけるコラボレーション
高階 知巳, 渡辺 成良,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 多数の要素が集まって互いに影響し合う現象には、あたかも秩序が存在しているかのように見えるものがある。しかし、要素の個別的な振る舞いを詳細に調べても、そのような秩序を作り出す機構が含まれていないのが一般的である。このような複雑系と呼ばれる例は、自然現象や人間社会で日常的に見られ、人間にはそれを知覚できる能力がある。M.Resnickはこのような現象の発見とそれを説明する能力が複雑系の概念学習で必要な要素として捉え、学習教材StarLogoを開発した。本研究で生態系と株価動向の現象を発生させる機能を、マルチエージェントシステムのコラボレーションにより達成し、人工生命や人工株式市場を構築したので報告する。学習者は、構成要素を個別的な性質と目的、要素間の関係付けを変更しながら、系の振る舞いから特性を見つけ出す環境が利用できる。
抄録(英) In the systems composed by means of interaction of many simple elements we observe self-organizing phenomena.But there is no evidence of centralized organization in the systems.Such examples, so-called complex systems, are found in natural worlds and human societies and human being own the ability to identify the phenomena of decentralized systems.M.Resnick focussed on the ability which is necessary to learners in a concept learning environment and developed a programmable modeling environment called StarLogo.We introduce two computational tools of multiagent systems which can simulate complex phenomena, one is an ecosystem and the other is a stock market.Students manipulate the tool and think about and make sense of such complex phenomena.
キーワード(和) マルチエージェント / コラボレーション / 人工生命 / 人工株式市場
キーワード(英) multiagentsystems / collabolation / artificial life / artificial stock market
資料番号
発行日

研究会情報
研究会 ET
開催期間 1998/4/24(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Educational Technology (ET)
本文の言語 JPN
タイトル(和) マルチエージェントシステムにおけるコラボレーション
サブタイトル(和)
タイトル(英) Collaboration in A Multiagent System
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) マルチエージェント / multiagentsystems
キーワード(2)(和/英) コラボレーション / collabolation
キーワード(3)(和/英) 人工生命 / artificial life
キーワード(4)(和/英) 人工株式市場 / artificial stock market
第 1 著者 氏名(和/英) 高階 知巳 / Tomomi Takashina
第 1 著者 所属(和/英) 電気通信大学電気通信学部電子情報学科
The University of Electro-Communications
第 2 著者 氏名(和/英) 渡辺 成良 / Shigeyoshi Watanabe
第 2 著者 所属(和/英) 電気通信大学電気通信学部電子情報学科
The University of Electro-Communications
発表年月日 1998/4/24
資料番号
巻番号(vol) vol.98
号番号(no) 35
ページ範囲 pp.-
ページ数 8
発行日