講演名 2001/7/19
オープンセルを目指した色素増感型太陽電池
南野 隆二, 古川 昌司, バラワニ ナオウファル,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 我々は色素増感型太陽電池の効率上昇を妨げると考えられている、電解質溶液の揮発を解消するため、オープンセルを目指して2つのアプローチを行った。電解質溶液の代わりに固体のポリジメチルシランを用いる方法、また揮発しにくいゾル-酸化アルミナを用いる方法を用いてデバイスを作製した。2つの方法で作製したデバイスについて、出力特性を測定した。また、将来的にオープンセルが実現可能か考察した。
抄録(英) In order to prevent the electrolyte solution from evaporation, and in order to increase the efficiency of dye-sensitized solar cell, we tried two approaches for open cell. We prepared solar cells by two methods. One is to use poly(di-methyl silane) instead of electrolyte solution, and the other is to use alumina oxide-sol which is hard to evaporate.We observed the output characteristic of the device produced by two methods. Moreover, we discuss that the open cell is realizable in the future or not.
キーワード(和) 増感色素 / 太陽電池 / 色素増感型太陽電池 ポリジメチルシラン / ゾル-酸化アルミナ
キーワード(英) sensitizing dye / solar cell / dye-sensitized solar cell / poly(di-methyl silane) / alumina oxide-sol
資料番号 OME2001-41
発行日

研究会情報
研究会 OME
開催期間 2001/7/19(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Organic Material Electronics (OME)
本文の言語 JPN
タイトル(和) オープンセルを目指した色素増感型太陽電池
サブタイトル(和)
タイトル(英) Open Cell for Dye-sensitized Solar Cell
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 増感色素 / sensitizing dye
キーワード(2)(和/英) 太陽電池 / solar cell
キーワード(3)(和/英) 色素増感型太陽電池 ポリジメチルシラン / dye-sensitized solar cell
キーワード(4)(和/英) ゾル-酸化アルミナ / poly(di-methyl silane)
第 1 著者 氏名(和/英) 南野 隆二 / Ryuji Nouno
第 1 著者 所属(和/英) 九州工業大学情報工学部
Faculty of Computer Science and Systems Engineering, Kyuusyu Institute of Technology
第 2 著者 氏名(和/英) 古川 昌司 / Shoji Furukawa
第 2 著者 所属(和/英) 九州工業大学情報工学部
Faculty of Computer Science and Systems Engineering, Kyuusyu Institute of Technology
第 3 著者 氏名(和/英) バラワニ ナオウファル / Naoufal Bahlawane
第 3 著者 所属(和/英) 福岡大学資源循環・環境制御システム研究所
Institute for Environmental Technology, Fukuoka University
発表年月日 2001/7/19
資料番号 OME2001-41
巻番号(vol) vol.101
号番号(no) 226
ページ範囲 pp.-
ページ数 4
発行日