講演名 1999/6/25
参照極の微小化における問題点とワンチップポテンショメトリックセンサの実現
鈴木 博章,
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) マイクロ化学センサやこれを搭載したμTASは、医療等の分野で今後その活躍が期待される。しかしながら、参照極の微小化については、依然として有効な解決策が見いだされていない。本研究では、液絡付き銀/塩化銀参照極の微小化を試みた。この実現には、まず高KCl濃度下でも安定に機能する薄膜状銀/塩化銀構造が不可欠である。このため、表面を撥水性膜で被覆し、塩化銀層を薄膜端部あるいは中央から形成する、新型薄膜状銀/塩化銀構造を開発した。これを用い、長時間安定な電位を与える液絡付き微小参照極を得ることができた。また、そのワンチップポテンショメトリックセンサへの適用可能性を調べるため、3電極系の1チップ上への集積化、およびイリジウム酸化膜を用いたpH指示電極とのワンチップ化を試みた。
抄録(英) Micro chemical sensors and the μTAS which incorporates them have a potential in various fields including clinical analysis. However, a critical problem left behind has been the unavailability of a reliable miniature reference electrode. We have developed a novel thin-film Ag/AgCl structure which showed dramatic improvement in its durability. The Ag/AgCl element was used to fabricate long-lived miniature liquid-junction Ag/AgCl reference electrodes, which were used to integrate the three-electrode system and to fabricate a one-chip pH sensor employing an iridium oxide indicator electrode.
キーワード(和) 銀/塩化銀 / 液絡 / 異方性エッチング / スクリーン印刷 / 3電極系
キーワード(英) Ag/AgCl / liquid junction / anisotropic etching / screen-printing / three-electrode system
資料番号 OME99-41
発行日

研究会情報
研究会 OME
開催期間 1999/6/25(から1日開催)
開催地(和)
開催地(英)
テーマ(和)
テーマ(英)
委員長氏名(和)
委員長氏名(英)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和)
幹事氏名(英)
幹事補佐氏名(和)
幹事補佐氏名(英)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Organic Material Electronics (OME)
本文の言語 JPN
タイトル(和) 参照極の微小化における問題点とワンチップポテンショメトリックセンサの実現
サブタイトル(和)
タイトル(英) Problems Associated with Miniaturization of a Reference Electrode and Relization of a One-Chip Potentiometric Sensor
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 銀/塩化銀 / Ag/AgCl
キーワード(2)(和/英) 液絡 / liquid junction
キーワード(3)(和/英) 異方性エッチング / anisotropic etching
キーワード(4)(和/英) スクリーン印刷 / screen-printing
キーワード(5)(和/英) 3電極系 / three-electrode system
第 1 著者 氏名(和/英) 鈴木 博章 / Hiroaki Suzuki
第 1 著者 所属(和/英) 筑波大学物質工学系
Institute of Materials Science, University of Tsukuba
発表年月日 1999/6/25
資料番号 OME99-41
巻番号(vol) vol.99
号番号(no) 159
ページ範囲 pp.-
ページ数 6
発行日